Archives

You are currently viewing archive for August 2007
Date: 2007/0831 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
Wine Library TVのGary Vaynerchukが大発表をすると,随分前から予告していたのがついに明らかになりました。



参加者とともにオリジナルのNapaのCabernet Sauvignonを作るというもので,ワイン作りはCrushpadで行います(埋め込んだビデオはその説明のところから入ります)。参加者はクラッシュや,ブレンディング,リリース・パーティなどに参加できます。500ケース作るそうですが,コストなどについては明らかにしていなかったような。

もっと意外な線があるのかと思ったら,割と予想範囲内の発表でした。ただ,Garyはこのプロジェクトに相当思い入れがあるようです。最近のWine Library TVを見たことがある人はご存知だと思いますが,ショウの最後は「You, with a little bit of me, are changing the wine world」で締めくくられます。このほかにもコメントをくれと毎回言うこと,視聴者自身の舌を信頼するように言うことなど,ユーザーの参加によってワインの世界が変わっていくということを彼は強く意識しています。

そういった意味で,やはりCrushpadというのは1つの大きな解なのでしょう。Crushpad Japanができたり,ナパさんのCh. Igai Takaha Samurai Beauty(Diatom Samurai Vineyard)が高評価を得たりと,確かに日本でも何かが変わりつつあるのかもしれません。

ところでmixiにWine Library TVのコミュを作ってみました。作るだけじゃなくてちゃんと管理しろって? はい,ごもっともです。
Date: 2007/0829 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
Zoukさんのブログによると,Greg Brewerとナパさんの競作であるDiatom Samurai Vineyard(ちょっと表記は?ですが)にWA(Robert Parker)が95点を付けたそうです。すごいですね。
ナパさん,おめでとうございます。
Date: 2007/0821 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
今,米国のワイン界では「Naked」がひそかなブームになりかけています。米国のブロガー・コミュニティWBW(Wine Blogging Wednesday,月1回特定の水曜日に決められたテーマでブログのエントリを書くもの)では今年8月8日3周年記念として「Let's Get Naked」を掲げており,かのGary Vaynerchukも289回目のタイトルを「The NAKED Show」としています。実は後者については「テーマを盗んだ」としてWBWから非難を受けてたりするのですが。

ではNakedとは何?

Unorked,steel-fermented,いろいろな別の言い方がありますが,要は樽を使わずにステンレスタンクで発酵させるChardonnayのことです。この場合,Nakedは「裸じゃなくて…と訳さないとね」と某翻訳家さんに言われたのですが,酔っ払っていたのでよく覚えていません(笑)。多分「素のまま」とかではなかったかと思うのですが。

近年,Oakの使い方も変わってきており,樽を効かせない方が普通になる日も近いかもしれません。



Date: 2007/0820 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
Gary Vaynerchukのブームはまだ続いています。今度はWine Enthusiast誌にインタビュー記事が掲載されていました。本当に「ワイン界を変える」勢いです。
"I actually say, “you with a little bit of me are changing the wine world.” I want to make sure that this next generation of wine drinkers is more open-minded; that they don’t look down on people drinking white Zinfandel. Everybody’s got a starting point and everybody’s got their own palate."

Q & A: Gary Vaynerchuk

せっかくなので最近のエピソードからSea Smokeの回を貼っておきます。

Date: 2007/0817 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
Wine Spectator Onlineで,買収話が2件出ていました。1つはサンタ・バーバラのFirestone VineyardsFoleyLincourtのオーナーであるWillam Foley IIが買ったというもの。Santa Ynezにあるワイナリ,Firestoneのブランド,380エーカー(約154ha)の畑を含む480エーカーの土地が含まれているそうです。
"William Foley II, the owner of Foley Vineyards and Lincourt, both based in Santa Barbara County, has purchased another Santa Barbara estate, Firestone Vineyards."

William Foley II Buys Firestone Winery

Foleyは今後もブランド買収による拡張を進めていく計画だそうで,Sonoma,NapaやOregon,Washingtonで機会を見繕っているとのことです。また,FirestoneのオーナーだったFirestone家はCurtisというワイナリ,Firestone Walker Brewing Company,およびPaso Roblesにある新しい家族のワイナリを今後も続けていくそうです。

もう1つのニュースはSonomaのRodney Strong VineyardsがRussian River Valleyの名門の1つDavis Bynumのブランドを買ったというもの。少々ややこしいですが,Rodney Strongのオーナーは故Rodney Strong氏やその家族ではなく,1989年にTom Kleinという人が買い取っています。そして,今回の買収も買ったのはボトルと樽とブランド名だけであって畑やワイナリは含まれていません。畑とワイナリは別途売りに出されているそうです。
"The deal includes all existing stock in bottles and barrels, but does not include vineyard land or the Bynum winery, both of which are for sale, but will be run in the meantime by Bynum's son, Hampton, and his sister, Susie (they'll continue producing the River Bend label there)."
Rodney Strong Vineyards Buys Davis Bynum Wine Brand
Bynumのワインの大部分は購入したブドウで作られており,当面はDavis氏がRodney Strongでコンサルタントとしてワインスタイルの維持や生産者との契約などを見ていくそうです。今回の買収はDavis氏が一線から退きたくなって,よい後継者を探したということのようです。
Date: 2007/0810 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
AVA絡みの話では,最近はPaso RoblesやCalistogaの話題を取り上げていますが,AVAの認定をするTTB(酒類タバコ税貿易管理局)はAVAの認定を中断し,プロセスを再検証することになったそうです。
"The United States Alcohol and Tobacco Tax and Trade Bureau (TTB) has announced that it is reviewing the AVA petition process and all pending requests will be stalled. There are currently hundreds of regions that are in the process of applying for AVA status including the Calistoga wine region in Napa Valley"

Calistoga AVA Petition Put on Hold

どうも話がよく見えていないところもあるのですが,どうやら以前からそのAVA名を使っているブランドがある場合の措置に関連する話らしく,カリストガではまさにCalistoga EstatesとCalistoga Cellarsがこれに相当します。

この二つのワイナリはどちらもCalistogaのブドウを85%以上使っていないため,AVAが成立すると名前を名乗れなくなってしまいます。移行措置として,数年間は名前を使い続けられるようにしているのですが,そのあたりが問題になっているようです。

だれもがハッピーな解決法などあるわけでもなく,こういうのはエイヤで決めてしまうしかないような気がするのですが,これからどうなるのでしょう。CalistogaにはAraujoやMontelenaがあり,今までAVAになっていなかったのが不思議なくらいなのですが。
Date: 2007/0808 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
今さら説明も不要かもしれませんが,Loring Wine CompanyのBrian Loringは,Santa Barbaraのいわゆる「ワイン・ゲットー」の中心的存在。ワインも米国内で高い人気を誇ります。「ビッグでジャミー」なタイプの代表的ワインなので,ブルゴーニュ好きの方のお口には合わないかもしれませんが,思わず顔がほころぶようなワインを作っています。2006年のワインはBrianが「過去最高」という出来だそう。一般にワインメーカーが「最高」というのは話半分に聞いておいた方が良いことも多いですが,Brianは自ら「そんなところで嘘ついてもしょうがないから本音で行く」と常日頃から言っています。

で,肝心のワインですが,
2006 Shea Vineyard Pinot Noir, Willamette Valley
2006 Graham Family Vineyard Pinot Noir, Green Valley
2006 Keefer Ranch Vineyard Pinot Noir, Green Valley
2006 Durell Vineyard Pinot Noir, Sonoma Coast
2006 Rosella's Vineyard Pinot Noir, Santa Lucia Highlands
2006 Garys' Vineyard Pinot Noir, Santa Lucia Highlands
2006 Brosseau Vineyard Pinot Noir, Chalone AVA
2006 Naylor Dry Hole Vineyard Pinot Noir, Chalone AVA
の8種。恒例の「Llama」シリーズは今回はありません。価格はどれも46ドル。本数はそれぞれ最大3~6本。注文したい人は金曜日(8/10)の昼までに,ここのコメントに入れるか,直接メールくれるか,mixiのメッセージをくれるかしてください。

ちなみにお勧めは…分かりません。Brianのコメントを読む限りGary'sは特によさそう。GrahamはAugust Westに似ているけどもうちょっとビッグだとか。今年初のオレゴン・ワインSheaも気になるし,やっぱりRosella'sも好きだし。Durellもはずしがたいし。堅いのはG二つかな?

なお,ワインはship2u経由で日本に発送します。発送は多分10月くらいでしょう。ワイン代のほか,日本への送料,税金がかかります。注文される際は,以上ご了承の上お願いします。

» 続きを読む

Date: 2007/0807 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
大分恥ずかしいぞ 《WINE21》という記事で参照した元記事が抹消されています。みっともないのは確かですが,消しちゃうのもどうかなあと思います。

ちなみに「まぐまぐ」のメルマガ・バックナンバーは残っています。
Date: 2007/0807 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
すっかりGary Vづいている今日このごろですが,今度はオンライン・カルチャー誌のSlateに記事が出ていました。「Wine guru for the YouTube era」というのはまさしくそうだと思います。
"it plays like Wine Geek Gone Wild"

A wine guru for the YouTube era. - By Mike Steinberger - Slate Magazine

ワインの世界ではパーカーの影響による単一化なんていう話があるわけですが,実は既にここでもLong Tail現象が起こっているのではないかという感じがします。例えばアメリカのPinot NoirだったらParkerやWSよりもPinotReportを見ている人もいるだろうし,PinotFileを参考にする人もいるでしょう。Gary V.ももちろんそうした新クリティックの一人です。

結局,パーカーの影響というのはボルドーと,それにまつわる投資家周辺ということにつきてしまうのかもしれません。
Date: 2007/0807 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
知り合いの名前がプレスリリースに載っているのなんて,何千回と見ているはずですが,こういう形で載るのはなんだか新鮮。面白いです。
"To launch the new unit, Crushpad turned to two professionals intimately familiar with the sense of personal expression and accomplishment that comes with making your own luxury wine -- current customers Takahide Sugimoto and Makoto Kanda."

Crushpad Japan Brings California Wine Making to Asia

Mr. Kandaのコメントも載ってます。かっこいいねえ(笑)。
Date: 2007/0805 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
これだけConanに対抗できるのはすばらしい。これからテレビに引っ張りだこになるのでは。



消えてしまったのでNBCオフィシャル版に変えました。
Date: 2007/0803 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
既報の通り,米時間の8月1日,NBCの「Late Night with Conan O'Brien」にWine Library.tvのGary Vaynerchukが出演しました。

ビデオ重くて見られないのですが,後でゆっくり見たいと思います。ちゃんとJetsのスピットバケツを持ってきているのは確認。ちなみにConanは6フィート4インチ(193cm)あるそうです。

日本でもこういう人でてこないですかねえ。
Date: 2007/0802 Category: 業界ニュース
Posted by: Andy
Comments
Stag's Leap Wine Cellars売却というビッグ・ニュースが吹き荒れた今週,売却の噂が耐えなかったDuckhornもついに発表,GalloはWilliam Hillを買収と,Napaに嵐が吹き荒れています。

Duckhornは80人の投資家の持分をMenlo Parkにある投資会社GI Partnersに売りました。金額は未公開です。Duckhornは1978年に設立。約30年たって,投資家の一部が現金化したかったというのが理由らしいです。なおDuckhorn Vineyardsのほか,Paraduxx,Goldeneyeも含まれています。

また,Stag's Leap Wine Cellarsの売却金額は1億8500万ドルであることが明らかになりました。"There's sadness, and there's great joy. The two things can't be separated in a situation like this."とWiniarskiは言っています。