赤ワインに含まれるレスベラトロールが、うつ病を防ぐ働きがあると、サウスカロライナ大学のチームが発表しました(Red-Wine Compound May Prevent Serious Depression | Health News | News & Features | Wine Spectator)。
レスベラトロールは、赤ワインぬ含まれる代表的なポリフェノール。いわゆる「フレンチ・パラドックス」(フランス人に心臓疾患が少ないのは赤ワインを多く飲むためだということで、世界的な赤ワインブームを起こした現象)を初め、赤ワインの健康効果と言われるものの大半はこの物質に由来しています。
うつ病は、米国においても重要な病気となっていて、米国内において約1480万人の患者がおり、15歳から44歳がかかる疾患として最多になっています。
近年の研究で、うつ病は脳の炎症によって引き起こされるという説が有力になってきています。そして、この炎症を防ぐのにレスベラトロールが役に立つというのです。
ラットを使った実験によると、大きくて凶暴なラットと共存するラットの中には、うつ病的な症状や、炎症を起こすものがいます。
それに対して、ラットにレスベラトロールを与えながら実験したところ、うつの症状も炎症も見られなかったとのことです。ラットに与えられたレスベラトロールは人間に換算すると赤ワイン6杯分くらいとのことです。
レスベラトロールは、赤ワインぬ含まれる代表的なポリフェノール。いわゆる「フレンチ・パラドックス」(フランス人に心臓疾患が少ないのは赤ワインを多く飲むためだということで、世界的な赤ワインブームを起こした現象)を初め、赤ワインの健康効果と言われるものの大半はこの物質に由来しています。
うつ病は、米国においても重要な病気となっていて、米国内において約1480万人の患者がおり、15歳から44歳がかかる疾患として最多になっています。
近年の研究で、うつ病は脳の炎症によって引き起こされるという説が有力になってきています。そして、この炎症を防ぐのにレスベラトロールが役に立つというのです。
ラットを使った実験によると、大きくて凶暴なラットと共存するラットの中には、うつ病的な症状や、炎症を起こすものがいます。
それに対して、ラットにレスベラトロールを与えながら実験したところ、うつの症状も炎症も見られなかったとのことです。ラットに与えられたレスベラトロールは人間に換算すると赤ワイン6杯分くらいとのことです。
紅茶キノコを覚えてますか? 昭和50年前後にブームになったものです。梅酒の瓶のような広口瓶に紅茶と円盤形のキノコっぽい何かを入れておくと、健康にいい飲み物になるというものです。
Wikipediaによると、このキノコっぽいなにかは
とのこと。ナタ・デ・ココも同じような物質でできているので、少なくとも体に悪いものではなさそうです。
ちょっと酸味のある、この飲み物、日本ではとうに廃れてしまいましたが、先日ソノマ在住のカフマン恵美子さんから「米国ではコンブチャ(Kombucha)という名前で流行っている」という話を聞いて、えー!?と思ったものでした。
そうしたら、なんと、会社の近所のナチュラルローソンにも売ってました。コンブチャ。
思わず、店内で確認してしまいました(無断撮影すみません>ナチュラルローソンさん)
一本400円とは、結構強気な値付けですね。フレーバーによって缶の色が異なっています。
日本でもまた流行るのでしょうか?
Wikipediaによると、このキノコっぽいなにかは
実際は、産膜性酢酸菌のコロニーが形成したセルロースゲルであり、真のキノコのような真菌の子実体ではない。酵母のZygosaccharomyces sp.と酢酸菌のAcetobacter xylinumが主菌相であったことが報告されている。
紅茶キノコ - Wikipedia
とのこと。ナタ・デ・ココも同じような物質でできているので、少なくとも体に悪いものではなさそうです。
ちょっと酸味のある、この飲み物、日本ではとうに廃れてしまいましたが、先日ソノマ在住のカフマン恵美子さんから「米国ではコンブチャ(Kombucha)という名前で流行っている」という話を聞いて、えー!?と思ったものでした。
そうしたら、なんと、会社の近所のナチュラルローソンにも売ってました。コンブチャ。
思わず、店内で確認してしまいました(無断撮影すみません>ナチュラルローソンさん)
一本400円とは、結構強気な値付けですね。フレーバーによって缶の色が異なっています。
日本でもまた流行るのでしょうか?