Archives

You are currently viewing archive for September 2013
Date: 2013/0905 Category: ワイナリ訪問
Posted by: Andy
Comments
その1その2もどうぞ。

さて、最終回は瓶熟庫から試飲です。写真のところからセラーに入っていきます。
cellar.jpg

入ると正面が前回紹介した樽の熟成庫で、右に入って行くとボトルの熟成庫があります。

» 続きを読む

Date: 2013/0903 Category: ワイナリ訪問
Posted by: Andy
Comments
その1の続きです(その3もあります)。

畑では剪定についても話を伺いました。垣根栽培の畑ではギョイヨと呼ばれる剪定を基本的に採用しています。写真で示すとこんな感じです。
ギョイヨ

地面から腰の高さくらいまでの幹の部分はもちろん、毎年成長していきます。そこから垣のワイヤーに沿って横に伸ばすところは2年めの枝です。2年めの枝からは15cmおきくらいに、上に枝が出ています。これが今年の枝です。

ブドウの実は基本的に今年の枝にだけ付きます。それを1つの枝について1房だけ残すようにすると写真のように、2年めの枝の下くらいに実が横に並ぶわけです。実が枝の下に横並びで付くことにより、収穫が楽になったり、ブドウの実の風通しがよく、病気を防ぐなどのメリットがあります。

この畑だと樹が1m間隔で、そこに6~8房付ける形になります。ちなみにメルローの場合は1本からワインフルボトルが2本くらい、カベルネ・ソヴィニョンの場合は1.5本くらいできる計算になります。

冬になって枝を切る際に、今年の枝を1本残し、それを翌年横に伸ばす枝として使います。登美の丘では枝の過剰な生育を抑えることや作業性の向上などを考えてこの剪定方法を使っているそうです。

なお、ボルドーなどに比べて実の付く位置が高いのは、湿気から実を守るため、とのことでした。

» 続きを読む

Date: 2013/0902 Category: ワイナリ訪問
Posted by: Andy
Comments
サントリー主催のブロガーイベントで山梨県にあるサントリー登美の丘ワイナリーに行ってきました。国内のワイナリに行くのはほぼ10年ぶり。3回に分けて紹介していきます(その2その3)。

登美の丘ワイナリーは甲府駅から車で30分程度。今回は甲府駅集合でした。

甲府まではあずさです。取り敢えず「あずさ2号」を口ずさんでしまうのはお約束ということで。
あずさ

そこからバスでワイナリーに。登美の丘は甲府盆地を見下ろす形になっており、麓から一番高いところまでは標高差200mもあります。丘というよりちょっとした山です。これだけ上がったところなのでテラスからは雄大な景色が広がります。この日は残念ながら雲がかかっていましたが、天気がいいときは正面に富士山が見えるとのこと。
テラスからの景色

登美の丘ワイナリーらしいものをパチリ。
tominooka.jpg

まずは食事です。
レストラン

» 続きを読む