久しぶりに折り紙作りました。ヨーダです。
折図はMarigami Origamiに載っていましたが元は日本人の川畑文昭さんが考案したものだとのことです。
大きい方は35cmの折り紙で作りました。小さい方は普通の15cmの折り紙です。これでもなんとか爪楊枝を使わずに作れる程度でした。ビデオのインストラクションもあるので、高難度の折り紙の中では折りやすいほうだと思います(折り図は若干実際と違う部分があったのでビデオで確認しながら折ることをお薦めします)。
夏休みの工作としてトライしてみてはいかがでしょうか。
折図はMarigami Origamiに載っていましたが元は日本人の川畑文昭さんが考案したものだとのことです。
大きい方は35cmの折り紙で作りました。小さい方は普通の15cmの折り紙です。これでもなんとか爪楊枝を使わずに作れる程度でした。ビデオのインストラクションもあるので、高難度の折り紙の中では折りやすいほうだと思います(折り図は若干実際と違う部分があったのでビデオで確認しながら折ることをお薦めします)。
夏休みの工作としてトライしてみてはいかがでしょうか。
Evernoteのアプリコンテストに登録したという話を前に書きましたが,日本製のものから選ばれる「Devcup Japan Prize」が発表されました(Devcup Japan Prize 決定! Evernote日本語版ブログ)。
もちろん,Japan Prizeには選ばれていないのですが,28本中5本が選ばれた「審査会ピックアップ」の一つに取り上げてもらえました。
ということで,作ったものが評価されるのは嬉しいことです。なお,審査員からのコメントとして
をいただきました。
ほかのものを見ると,これだけがChromeベース(あとはiPadあるいはiPhone)。一人だけビデオで顔出し(笑)。おそらくプログラマとしても,自分が圧倒的にカジュアルな立場でしょう。
面白い経験になりました。来年も何か出せるといいな(笑)。
もちろん,Japan Prizeには選ばれていないのですが,28本中5本が選ばれた「審査会ピックアップ」の一つに取り上げてもらえました。
全28応募作品のうち、Japan Prize 受賞は逃したものの、優れたアイディアや実装、オリジナリティを発揮した作品は多く、その中でも特に審査員の評価が高かったものをご紹介します。
ということで,作ったものが評価されるのは嬉しいことです。なお,審査員からのコメントとして
Web クリッピングがより一般的になれば、レシピサイトの情報を綺麗に整理したいというニーズが今よりももっと大きくなるので、情報管理ツールとして良い。
をいただきました。
ほかのものを見ると,これだけがChromeベース(あとはiPadあるいはiPhone)。一人だけビデオで顔出し(笑)。おそらくプログラマとしても,自分が圧倒的にカジュアルな立場でしょう。
面白い経験になりました。来年も何か出せるといいな(笑)。