先日、子供にiPhoneを買ったのですが、設定が意外と大変でした。
au IDを設定して、メールアドレスを取得するまでは順調でしたが、最初にハマったのはApple IDの設定。メールアドレスを設定したEZwebのアドレスにしたのですが、送られてくるメールに入っているリンクが開けません。

メールはデフォルトで「メッセージ」アプリで取得するようにしていたのですが、URLとして自動認識する部分がパラメータを含んでいなかったためです。メッセージアプリ中で範囲選択することもできなかったので、一度メール全体をコピーしてメモ帳に貼り付け、そこからURLを範囲選択してSafariに貼り付けるというかなり面倒な手順を踏むことになってしまいました。
こういう状況って頻繁に起こりそうな気がするのですが、みんな解決できているのでしょうか? そもそも自動認識の範囲がおかしいことにも気がつかない人が多いのではないかと思うのですが…
その後、ブラウズするサイトを制限するための設定をしました。au版iPhoneの場合、安心アクセスというアプリをブラウザとして使い、Safariは使わないように機能制限するという方法を取ります。これは無事に設定できました。

ところが、メールを「メッセージ」で取得するのは使い勝手が悪いので、「メール」アプリに切り替えようとして、また問題が起こりました。
設定画面を開くためのリンクがSMSで「メッセージ」に来るのですが、これがまた開きません。
考えてみれば当たり前ですが、Safariが使えないようになっているからです。
リンクをコピーして「安心アクセス」に貼りこんでみましたが、それでもダメ。設定画面が開きません。
結局、一時的にSafariを有効にして解決しましたが、うーんなんだかなあ、という感じでした。Safariが使えないとアプリからSafariを呼び出すものがことごとく動かない恐れがあります。Apple自身がSafariでアクセス制限の機能を入れられるようにしてくれないと、結局使い勝手の悪さでSafariをオンにせざるを得ず、アクセス制限の意味がなくなってしまうのではないかと思いました。
お子さんにiPhoneをもたせている皆さんはどう解決しているのでしょう?
au IDを設定して、メールアドレスを取得するまでは順調でしたが、最初にハマったのはApple IDの設定。メールアドレスを設定したEZwebのアドレスにしたのですが、送られてくるメールに入っているリンクが開けません。

メールはデフォルトで「メッセージ」アプリで取得するようにしていたのですが、URLとして自動認識する部分がパラメータを含んでいなかったためです。メッセージアプリ中で範囲選択することもできなかったので、一度メール全体をコピーしてメモ帳に貼り付け、そこからURLを範囲選択してSafariに貼り付けるというかなり面倒な手順を踏むことになってしまいました。
こういう状況って頻繁に起こりそうな気がするのですが、みんな解決できているのでしょうか? そもそも自動認識の範囲がおかしいことにも気がつかない人が多いのではないかと思うのですが…
その後、ブラウズするサイトを制限するための設定をしました。au版iPhoneの場合、安心アクセスというアプリをブラウザとして使い、Safariは使わないように機能制限するという方法を取ります。これは無事に設定できました。

ところが、メールを「メッセージ」で取得するのは使い勝手が悪いので、「メール」アプリに切り替えようとして、また問題が起こりました。
設定画面を開くためのリンクがSMSで「メッセージ」に来るのですが、これがまた開きません。
考えてみれば当たり前ですが、Safariが使えないようになっているからです。
リンクをコピーして「安心アクセス」に貼りこんでみましたが、それでもダメ。設定画面が開きません。
結局、一時的にSafariを有効にして解決しましたが、うーんなんだかなあ、という感じでした。Safariが使えないとアプリからSafariを呼び出すものがことごとく動かない恐れがあります。Apple自身がSafariでアクセス制限の機能を入れられるようにしてくれないと、結局使い勝手の悪さでSafariをオンにせざるを得ず、アクセス制限の意味がなくなってしまうのではないかと思いました。
お子さんにiPhoneをもたせている皆さんはどう解決しているのでしょう?