Date: 2009/10/14
Category: おすすめワイン
優心美酒SHIMURAにダイアモンド・クリークの1994 Lake Cabernet Sauvignonが出ています。ダイアモンド;クリークは畑が四つあるのですが,Gravelly Mea...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/12
Category: おすすめワイン
時間がないので簡単に紹介しますが,はっきりいって安いです。国内では最安かそれに近いでしょう(やまやの方が安いこともあります)。セントラル・コースト ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/11
Category: おすすめワイン
カリフォルニアワインあらかるとによると,新進のピノ・プロデューサーの中でも注目度の高いPapapietro Perryが輸入停止になってしまうそうです。確かに5000...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/11
Category: 技術系
かもくんのところで知ったのですが,ワインを保存するための画期的なバッグがでてきているようです。
プラティパスという会社はアウトドア用の製品で有...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/09
Category: 業界ニュース
X JapanのYoshikiがRobert Mondavi長男のMichael Mondaviと作ったワインが発売されるそうです。カベルネ・ソヴィニョンとシャルドネで,どちらも1200ケース(...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/08
Category: 業界ニュース
Wine Library TVでおなじみのGary Vaynuerchukが,今度はワインの特売を始めました。「Cinderella Wine - Ridiculously low prices for 24 hours only.」とい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/07
Category: 技術系
自分的にはRSSリーダーはLivedoor Readerで納得していたのですが,iPhone版がいまいち便利でないので(入れてますけど1カ月に1回くらいしか起動していない)...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/07
Category: おすすめワイン
ワールドリカーショップでドミナスのセカンド・ラベルであるナパヌックが税込み4100円で出ています。10月8日の9時59分までは楽天のポイントが10倍付くので実...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/07
Category: おすすめワイン
St. Superyが自社のWebサイトで2003年のメルローを12本150ドルで販売しています(10月8日まで)。しかも送料無料。下のリンクから購入して「MERLOT150」とい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/06
Category: 技術系
ワインの個人市場を作ろうとしているVinfolioが興味深い実験をしています。真夏にワインを輸送するとボトルの温度はどうなるかというものです。Vinfolioでは...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/05
Category: 業界ニュース
Rutherfordで起きた太陽電池パネルの盗難について,3人の容疑者が捕まったそうです。おりしも,どうやって太陽電池の盗難を防ぐかという会議の最中にシェリフ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/03
Category: おすすめワイン
かわばた酒店でオー・ボン・クリマが安く出ています。イザベルとノックス・アレキサンダーは前回のセールでも出ていましたが,今回は人気のシャルドネ「ニュ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/10/02
Category: おすすめワイン
Brewer-CliftonやCoppola,Melville,Clos Pegase,Cycles Gladiatorなどの輸入元であるiwine.jpがアウトレット・セールをやっています。ボックスになってい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/09/30
Category: グルメ
ネットで宮崎の尾崎牛という牛がおいしいという話を聞き,数少ない尾崎牛を提供する店のひとつ「塚田農場」に行ってきました。尾崎牛というのは尾崎宗春とい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/09/29
Category: 業界ニュース
ナパで日本版「サイドウェイズ」のプレミア上映が行われ,助演の菊池凛子や監督のグラック氏が挨拶に登場しました。「カリフォルニア ワイントピア」の著者で...
» 続きを読む
» 続きを読む