Date: 2023/02/16
Category: テイスティング・ノート
いつもお世話になっているしあわせワイン倶楽部の木之下夫妻と、しあわせワイン倶楽部に寄稿している山本香奈さん、私で食事に行きました。かれこれ2年近く寄...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2023/02/04
Category: テイスティング・ノート
インポーターWine Peopleの千葉さんが東京に来てワイン会を開くというので参加してきました。千葉さんがカリフォルニアで買ったセゲシオ(Seghesio)のバック...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2023/01/25
Category: テイスティング・ノート
すき焼きの老舗「人形町今半」が、毎年1月24日の牛肉記念日(明治天皇が初めて牛肉を食べた日だそうです)にすき焼きの食べ放題を行うイベントに行ってきまし...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2023/01/23
Category: テイスティング・ノート
アルノー・ロバーツ(Arnot-Roberts)はダンカン・アルノー・メイヤーズ(Duncan Arnot Meyers)とネイサン・リー・ロバーツ(Nathan Lee Roberts)が2001年...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/09/18
Category: テイスティング・ノート
ちょっと前のこと、質問箱にこんな質問をいただきました。うーん、と考えた結果送った回答がこれ。
ニンニクのパンチがありますから、それを受け止める強さ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/09/15
Category: テイスティング・ノート
先週の土曜日の話になりますが、豪徳寺のワインステーションさんで開かれた「安旨ピノ・ノワール」に参加してきました。
参加者は税込み3000円以下のピノ・...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/08/15
Category: テイスティング・ノート
カルディで「決算チャンスボックス」という、ワインくじを買ってみました。
1200円(税抜き)で、一番高いワインだと7500円のシャンパーニュが入っています...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/08/12
Category: テイスティング・ノート
1990年代末から2000年代初期に「カルトワイン」のブームが起こり、スクリーミング・イーグルやハーラン・エステートなど超高品質なワインを少量作るワイナリ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/07/02
Category: テイスティング・ノート
ウェンテ(Wente)のカベルネ・ソーヴィニヨン サザン・ヒルズ(サウザン・ヒルズ)2018を飲みました。ウェンテといえば、カリフォルニアのほとんどのシャ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/06/21
Category: テイスティング・ノート
カリフォルニアのロゼばかりを持ち寄ったワイン会に参加してきました。
写真の左から
★Daou Discovery Rose Paso Robles 2020 (Grenache, Sauvignon Blanc)...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/05/31
Category: テイスティング・ノート
ワインセラーに入り切らないワインが一向に減らないため、その消費を兼ねてワイン会を開きました。せっかくなのでセラーにずっといた熟成ワインを中心に飲み...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/05/23
Category: テイスティング・ノート
ネット上では20年来の知り合いであり、でもリアルで合ったのは半年前が初めてという安ワイン道場師範のサイト25周年パーティに参加してきました。場所は豪徳...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/05/17
Category: テイスティング・ノート
どうしてもピノ・ノワールが飲みたくなったのですが、手頃なワインが見当たらず、ちょっといいワインを開けてしまいました。
桃井隆弘さんが作るアーサー...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2022/04/25
Category: テイスティング・ノート
ちょっと傷を入れてしまいましたが、印象に残るラベルのワインです。インポーター情報によると、ワイナリー名の由来は以下の伝説で、ラベルはそれを描いたも...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2021/12/31
Category: テイスティング・ノート
先日、楽天スーパーセールで買ったワインセットの中から「エンジェルズカット オールドヴァイン ジンファンデル 2016」を飲みました。
レッドプラムを中心...
» 続きを読む
» 続きを読む