土曜日は恒例(といっても2年ぶり)の地引網でした。いつものメンバーで参加できない人が結構いたりしたものの,初参加組みもおり,人数はいつもと同じくらい(30数人)。半日遊び倒しました。
波が結構高く7時半予定だった地引網は8時開始にずれこみ。まずは機械で引くのを補佐?するような形でのんびり始めます。

普通は,これで最後は漁師さんにまかせて終わるのですが,この日は満潮+波高くさらに大漁で,なかなか波がかからないところまで網が上がりません。再度人手だけで網を引きました。

いやあ,これが重いのなんのって。波が来るときに合わせて引くのですがそれでもちょっとずつしか持ち上がりません。引いたという充実感はありました。
これが網の中。シラスがすごい量でしたが,大半はそのまま流して鳥の餌になってしまっていました。

シラス以外はサバが中心,カンパチやアオアジなどもいました。

後はBBQタイム。女性陣がさばいたサバをひたすら塩焼きにしたり,コーン焼いたり。前の晩,3時までかかって漬け込んだ鶏とビーフも焼きました。

鶏は好評。久々再会のこすもすさんにもお褒めの言葉をいただきました。それと,持参した「割れないグラス」もこすもすさんから「欲しい」とおねだり(笑)。
ワインは3本持って行きましたが自分で飲んだのは1本。PisoniのワイナリLuciaのロゼです。これはクリスプでフレッシュな味わいがこの日の暑さにぴったり。サバにもよく合いました。ボトルもおしゃれ。
【おまけ】
もらってかえったサバは3枚に下ろして,竜田揚げにしました。これも美味。シラスはご飯に乗せたり,トーストに乗せて石垣島の塩とイクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイルをかけて食べたり,パスタにしたり。こちらも堪能中。
波が結構高く7時半予定だった地引網は8時開始にずれこみ。まずは機械で引くのを補佐?するような形でのんびり始めます。

普通は,これで最後は漁師さんにまかせて終わるのですが,この日は満潮+波高くさらに大漁で,なかなか波がかからないところまで網が上がりません。再度人手だけで網を引きました。

いやあ,これが重いのなんのって。波が来るときに合わせて引くのですがそれでもちょっとずつしか持ち上がりません。引いたという充実感はありました。
これが網の中。シラスがすごい量でしたが,大半はそのまま流して鳥の餌になってしまっていました。
シラス以外はサバが中心,カンパチやアオアジなどもいました。

後はBBQタイム。女性陣がさばいたサバをひたすら塩焼きにしたり,コーン焼いたり。前の晩,3時までかかって漬け込んだ鶏とビーフも焼きました。
鶏は好評。久々再会のこすもすさんにもお褒めの言葉をいただきました。それと,持参した「割れないグラス」もこすもすさんから「欲しい」とおねだり(笑)。
ワインは3本持って行きましたが自分で飲んだのは1本。PisoniのワイナリLuciaのロゼです。これはクリスプでフレッシュな味わいがこの日の暑さにぴったり。サバにもよく合いました。ボトルもおしゃれ。
【おまけ】
もらってかえったサバは3枚に下ろして,竜田揚げにしました。これも美味。シラスはご飯に乗せたり,トーストに乗せて石垣島の塩とイクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイルをかけて食べたり,パスタにしたり。こちらも堪能中。
二日目は朝湯に入ってのんびりした後,一路南下して,稲取温泉に。といっても目的は温泉ではなくビーチ。ここにはウキウキビーチといって海を石で囲ったようなところがあって,結構魚なども見られるということ。砂浜海岸の熱川のビーチとどちらに行くか迷ったのですが,先日「飛び出せ!科学くん」で磯の生物探しをしているのを見てから,カニを採りたくてたまらない下の子はやっぱり稲取がいいということ。連日の磯遊び系になりました。
ところが稲取の駅前を通って港方面に行ってもどこにあるのか全然分かりません。対面通行できないような狭い道に入り込んでしまい,結局はホテルで道を聞くことに。最初から駅で道順を聞いてみるべきでした。
結構広い臨時駐車場(無料)もあり,ビーチも入場無料(プールやシャワー,更衣室は大人200円,子供100円)。プール脇のパラソル(2000円)を借りて荷物を広げました。海沿いではテントを広げたりBBQする人もいるなど,結構好き勝手に楽しむ感じです。
水深は深いところで1.5mくらい。結構外海との水の出入りもあり,囲ってあるというより狭い湾内みたいな感じです。縁の石垣のあたりは結構魚もいっぱいいます。ハゼやギンポなどが中心ですが,フグやボラ,オヤビッチャなども見ました。

写真の小さなギンポは下の子が捕まえたもの。イソクズガニは僕が捕獲。これはまさに先日の科学くんで出てきて,見たかったものだったので,捕った数は少ないですが,満足感は大でした。
夕食は伊豆高原あたりで取ろうかと思ったのですが,熱川を過ぎたあたりから渋滞。かなり時間がかかりそうなので,熱川に戻って,食べログで評価の高かった「錦」に行って見ました。
ところがこちらも大混雑で結局2時間待ち。どちらが早かったか分かりません。その代わり料理はおいしかったです。写真は名物の一つのアジのたたき丼(好きなんです,アジ)。アジは叩いてあるといっても結構大きなのがごろごろしており,味付けもなかなか。上の子と妻が食べた刺身定食もおいしそうでした。

ホテルに着いたのは10時過ぎ。この日は温泉に入って終わりました。
ところが稲取の駅前を通って港方面に行ってもどこにあるのか全然分かりません。対面通行できないような狭い道に入り込んでしまい,結局はホテルで道を聞くことに。最初から駅で道順を聞いてみるべきでした。
結構広い臨時駐車場(無料)もあり,ビーチも入場無料(プールやシャワー,更衣室は大人200円,子供100円)。プール脇のパラソル(2000円)を借りて荷物を広げました。海沿いではテントを広げたりBBQする人もいるなど,結構好き勝手に楽しむ感じです。
水深は深いところで1.5mくらい。結構外海との水の出入りもあり,囲ってあるというより狭い湾内みたいな感じです。縁の石垣のあたりは結構魚もいっぱいいます。ハゼやギンポなどが中心ですが,フグやボラ,オヤビッチャなども見ました。

写真の小さなギンポは下の子が捕まえたもの。イソクズガニは僕が捕獲。これはまさに先日の科学くんで出てきて,見たかったものだったので,捕った数は少ないですが,満足感は大でした。
夕食は伊豆高原あたりで取ろうかと思ったのですが,熱川を過ぎたあたりから渋滞。かなり時間がかかりそうなので,熱川に戻って,食べログで評価の高かった「錦」に行って見ました。
ところがこちらも大混雑で結局2時間待ち。どちらが早かったか分かりません。その代わり料理はおいしかったです。写真は名物の一つのアジのたたき丼(好きなんです,アジ)。アジは叩いてあるといっても結構大きなのがごろごろしており,味付けもなかなか。上の子と妻が食べた刺身定食もおいしそうでした。

ホテルに着いたのは10時過ぎ。この日は温泉に入って終わりました。