昨晩は,2000年代を代表するNFLの2チームIndianapolis Colts対New England Patriots戦を観戦していました。Coltsにとっては今シーズンの全勝を続けられるかどうか,Patriotsにとってはプレーオフをホームゲームで開けるかどうかに大きく影響する大一番です。試合は前評判に違わぬハイレベルのものでした。
(以下ネタバレあり)
(以下ネタバレあり)
» 続きを読む
なかなか通常モードに戻れないので,さくさく三日目に進みます。三日目は朝,ホテルのバイキングをゆっくり食べ,部屋に戻って片付けをしていたら,ついうっかり朝の温泉が開いている時間を過ぎてしまい,朝風呂しそこねてしまいました。
チェックアウト後は,再び山を降りて伊豆シャボテン公園に向かったのですが,道を間違えてしまい,ぐらんぱる公園のところまで降りてしまいました。せっかくなので,ぐらんぱる公園のところの道の駅で買い物プラスランチ。再びシャボテン公園に向かいました。既に時間は2時(笑)。
ここはシャボテン公園というものの,大半は動物園みたいなものです。リスザルやクジャク,ホロホロ鳥などは放し飼いになっています。門の外をクジャクが歩いていることも珍しくありませんし,リスザルはほとんど危険生物に近いありさまです(食べ物を持っていると取られることがあるそうです。売店でいたずらしているリスザルもいました)。
名物の一つはカピバラ。冬には露天風呂に入るところも見られるようですが,その日は昼寝中。しょうがないので先に進もうかと思ったら,急にむっくりと起き上がりました。ちょうどおやつタイムで飼育係の人が来たのでした。
実はここのカピバラ,五日前に赤ちゃんが生まれたばかり。その子らもお母さんにくっついておやつを見よう見真似で食べています。かなりかわいい。これは見られてラッキーでした。その後,これも運よくペリカンの食事タイムに行き合わせ,餌の魚を投げて渡したりしました。
シャボテンももちろん見ごたえあります。最後には「シャボテン狩り工房」で自分でシャボテンと器を選んで寄せ植えにしてもらえます。下の写真は我が家で作った四つ。どれがだれのか分かるでしょうか?(ちなみに僕のはありません。一番右は除いて考えてください)
工房で1時間以上過ごしてしまったため,後は駆け足。写真はこれも名物の一つのハシビロコウ。
帰りは渋滞を避けて伊豆スカイラインと箱根ターンパイクを通って帰りました。ここはまだETC化されていないので結構かかります(涙)。ただ,この日は天気が良く,ちょうど夕焼けの富士山が見られました。写真はターンパイク入り口近くから撮った芦ノ湖と富士山。これはすばらしい景色でした。三脚と一眼レフで写真撮っている人が集まっているスポットもあったので,有名なポイントなんでしょうね。
東名の渋滞もいつもと同程度(10km前後)。帰りは割とスムーズでした。
チェックアウト後は,再び山を降りて伊豆シャボテン公園に向かったのですが,道を間違えてしまい,ぐらんぱる公園のところまで降りてしまいました。せっかくなので,ぐらんぱる公園のところの道の駅で買い物プラスランチ。再びシャボテン公園に向かいました。既に時間は2時(笑)。
ここはシャボテン公園というものの,大半は動物園みたいなものです。リスザルやクジャク,ホロホロ鳥などは放し飼いになっています。門の外をクジャクが歩いていることも珍しくありませんし,リスザルはほとんど危険生物に近いありさまです(食べ物を持っていると取られることがあるそうです。売店でいたずらしているリスザルもいました)。
名物の一つはカピバラ。冬には露天風呂に入るところも見られるようですが,その日は昼寝中。しょうがないので先に進もうかと思ったら,急にむっくりと起き上がりました。ちょうどおやつタイムで飼育係の人が来たのでした。
実はここのカピバラ,五日前に赤ちゃんが生まれたばかり。その子らもお母さんにくっついておやつを見よう見真似で食べています。かなりかわいい。これは見られてラッキーでした。その後,これも運よくペリカンの食事タイムに行き合わせ,餌の魚を投げて渡したりしました。
シャボテンももちろん見ごたえあります。最後には「シャボテン狩り工房」で自分でシャボテンと器を選んで寄せ植えにしてもらえます。下の写真は我が家で作った四つ。どれがだれのか分かるでしょうか?(ちなみに僕のはありません。一番右は除いて考えてください)
工房で1時間以上過ごしてしまったため,後は駆け足。写真はこれも名物の一つのハシビロコウ。
帰りは渋滞を避けて伊豆スカイラインと箱根ターンパイクを通って帰りました。ここはまだETC化されていないので結構かかります(涙)。ただ,この日は天気が良く,ちょうど夕焼けの富士山が見られました。写真はターンパイク入り口近くから撮った芦ノ湖と富士山。これはすばらしい景色でした。三脚と一眼レフで写真撮っている人が集まっているスポットもあったので,有名なポイントなんでしょうね。
東名の渋滞もいつもと同程度(10km前後)。帰りは割とスムーズでした。
8月14日から2泊3日で伊豆に行ってきました。初日は熱海にある会社の保養所,二日目は天城高原の東急ハーベスト・クラブ。夏前に家の給湯器が壊れて予期せぬ大出費があったため,節約旅行になりました。
初日は10時ころのんびりと家を出発,東名の横浜町田から厚木インター,小田厚を通って終点で降ります。昔はここから早川の交差点までが慢性渋滞でひどかったものですが,小田厚から西湘バイパスにつながる道ができたので,今はむしろ抜け道的になっています。
最初に立ち寄ったのはひものの「山安」。ここはキズモノのひものを格安で売っているので自宅用には一番です。とはいってもひものを持ち歩くわけにはいかないので,家に配送の手続きをしてもらいました。本当は帰りに買えるといいのですが,夕方6時には閉まってしまうので,なかなか帰りには寄れません。
ちょっと早めですが,ランチも小田原港のあたりで取ることに。さかなセンター内の店や以前入ったことがあるわらべ菜魚洞や三太郎寿司ものぞいてみましたが,結局三太郎の隣の食堂谷に。
この店は観光客向けに商売する気はあまりないような店で,客が混んで来るとおかみさんは忙しいといってぶりぶり不機嫌になったりするのですが,値段は周りの店に比べて大分安いです。量もたっぷり。味はそこそこ。
最初はアジのたたきを食べるつもりだったのですが,注文すると「今日は箱アジしかないけどいい?」といきなり聞かれました。箱アジってなんだろうと思ったのですが,聞いてみるとお盆で船が出ていないため,その日に揚がったアジではなく,箱でよそから持ってきたものということのようでした。代わりに頼んだこの刺身定食は1000円ですが,かなりボリュームありました。アジも少しですが乗っていて,箱アジなのでしょうけどおいしかったです。
妻と娘が食べた海鮮丼もかなりおいしそう。1600円くらいの定食には金目の切り身の煮付けやマグロのほほ肉のステーキも付いてさらにボリュームたっぷり。食後にはコーヒー(子供はアイスクリーム)もサービスしてくれました。
食後は真鶴に向かい,半島先端近くの磯で磯遊びです。下の子はカニ狙いなのですが,なかなか取れません。僕は3匹捕まえました。ちっちゃな透明なエビ(イソスジエビ?)も。これは水中にずっと足を入れていると足に乗ってきてかなりくすぐったい変なエビ。魚は取れなかったけど稚魚を何種類か見かけました。
やや満潮に近く潮溜まりが少なかったのが残念でしたが,それなりに楽しめました。捕まえたカニなどは最後にリリース。子供も最後になんとかカニを捕まえましたが,手を挟まれて離してしまったそうです。
保養所では温泉に入り,夕食後は卓球(定番ですね,笑)。ほかに人がいなかったので1時間半くらい遊んでしまいました。汗をかいたのでもう一回入浴。興奮した子供を寝かしつけている間に寝てしまいました。
初日は10時ころのんびりと家を出発,東名の横浜町田から厚木インター,小田厚を通って終点で降ります。昔はここから早川の交差点までが慢性渋滞でひどかったものですが,小田厚から西湘バイパスにつながる道ができたので,今はむしろ抜け道的になっています。
最初に立ち寄ったのはひものの「山安」。ここはキズモノのひものを格安で売っているので自宅用には一番です。とはいってもひものを持ち歩くわけにはいかないので,家に配送の手続きをしてもらいました。本当は帰りに買えるといいのですが,夕方6時には閉まってしまうので,なかなか帰りには寄れません。
ちょっと早めですが,ランチも小田原港のあたりで取ることに。さかなセンター内の店や以前入ったことがあるわらべ菜魚洞や三太郎寿司ものぞいてみましたが,結局三太郎の隣の食堂谷に。
この店は観光客向けに商売する気はあまりないような店で,客が混んで来るとおかみさんは忙しいといってぶりぶり不機嫌になったりするのですが,値段は周りの店に比べて大分安いです。量もたっぷり。味はそこそこ。
最初はアジのたたきを食べるつもりだったのですが,注文すると「今日は箱アジしかないけどいい?」といきなり聞かれました。箱アジってなんだろうと思ったのですが,聞いてみるとお盆で船が出ていないため,その日に揚がったアジではなく,箱でよそから持ってきたものということのようでした。代わりに頼んだこの刺身定食は1000円ですが,かなりボリュームありました。アジも少しですが乗っていて,箱アジなのでしょうけどおいしかったです。
妻と娘が食べた海鮮丼もかなりおいしそう。1600円くらいの定食には金目の切り身の煮付けやマグロのほほ肉のステーキも付いてさらにボリュームたっぷり。食後にはコーヒー(子供はアイスクリーム)もサービスしてくれました。
食後は真鶴に向かい,半島先端近くの磯で磯遊びです。下の子はカニ狙いなのですが,なかなか取れません。僕は3匹捕まえました。ちっちゃな透明なエビ(イソスジエビ?)も。これは水中にずっと足を入れていると足に乗ってきてかなりくすぐったい変なエビ。魚は取れなかったけど稚魚を何種類か見かけました。
やや満潮に近く潮溜まりが少なかったのが残念でしたが,それなりに楽しめました。捕まえたカニなどは最後にリリース。子供も最後になんとかカニを捕まえましたが,手を挟まれて離してしまったそうです。
保養所では温泉に入り,夕食後は卓球(定番ですね,笑)。ほかに人がいなかったので1時間半くらい遊んでしまいました。汗をかいたのでもう一回入浴。興奮した子供を寝かしつけている間に寝てしまいました。
二泊三日で伊豆方面に行っていました。
とりあえず写真だけ上げておきます。文章は後ほど。
とりあえず写真だけ上げておきます。文章は後ほど。
実は先週先々週と1週間半ほど,会社を休んで自宅待機していました。理由は子供が新型インフルエンザに感染したため。幸い,タミフル服用で,1日で熱も下がり,重症化せずに済んだのですが,二次感染を防ぐため,完治後も自宅待機というのが会社の規定だったので,休みになったのでした。
とはいえ,そんなに休んでいて仕事が回るはずもありませんから,実際には通常の勤務時間に合わせて仕事していました。むしろ労働時間は普段より長いくらいだったかも。おかげで,在宅での仕事について少々思うところができたので,あまりこのブログには似合わない話題かもしれませんが,メモとして記しておきます。
・当たり前だけどメールは重要
在宅中の職場とのやり取りは100%近くメールでした。会社のメールをGmailに転送し,Gmailからの送信はreply-toを会社のメール・アドレスに設定していました。もちろん普段の個人用メール・アドレスとは別のアカウントを使っています。検索のしやすさなど,さまざまな要素を考えると現時点ではGmailが最強だと思います。ローカルのメール・クライアントより使い勝手は上です。
・ファイル置き場を作っておくとよい
作業用ファイルなどを会社と自宅とで共有する必要がでてきます。自分ひとりだけであればGmailでドラフトに添付するといった方法もありますが,DropboxやSugarSyncなどのサービスを使えば,共有ドライブのファイルを直接読み書きできるので,便利です。今回は基本的に必要そうなものをSugarSyncに放り込んでおきました。足りない分もありましたが,これがあるのとないのとでは大違いだったと思います。会社のサーバーにリモート・アクセスで入れればもっといいでしょうが,セキュリティの関係などでそれができないケースも多いと思います。何らかの方法を考えておくべきでしょう。なお,セキュリティ上必要がないときはそのサービスを起動しておかないようにすることも大事だと思います。
・イントラネットにアクセスできない
困ったことの一つがイントラネットにアクセスできなかったこと。物理的にはインターネットにあるのに,セキュリティ上特定のIPアドレスからしかアクセスできないようにしているものなどもあり,そういうものだけでも何とかならないかと思いましたが,今回はあきらめました。休んでいるのが自分だけだったので,ほかの人に代わりにやってもらったわけですが,本当にパンデミックで大多数の人が出社出来ないという状況だったら業務が止まってしまうところです。SSL-VPNなどのリモート・アクセスの仕組みがあるとイントラネットのサービスが使えるようになって大分不自由が減るだろうと思いました。
・困るのが音声コミュニケーション
仕事部屋や書斎なんていう立派なものは我が家にはないので,仕事場所はリビングの隅,テレビの脇です。特に今回は夏休み中だったので,一日中何やらと音がします。会社に電話するのは,相手も事情を分かっているのでいいのですが,やはり第三者に電話するのにはふさわしくない環境でした。家族がいないときとかにまとめて電話をしていましたが,折り返し待ちなどもあり,ちょっとひやひや。家の中で静かに電話できる環境を整えておくと,いざというときに役に立つかもしれません。
とはいえ,そんなに休んでいて仕事が回るはずもありませんから,実際には通常の勤務時間に合わせて仕事していました。むしろ労働時間は普段より長いくらいだったかも。おかげで,在宅での仕事について少々思うところができたので,あまりこのブログには似合わない話題かもしれませんが,メモとして記しておきます。
・当たり前だけどメールは重要
在宅中の職場とのやり取りは100%近くメールでした。会社のメールをGmailに転送し,Gmailからの送信はreply-toを会社のメール・アドレスに設定していました。もちろん普段の個人用メール・アドレスとは別のアカウントを使っています。検索のしやすさなど,さまざまな要素を考えると現時点ではGmailが最強だと思います。ローカルのメール・クライアントより使い勝手は上です。
・ファイル置き場を作っておくとよい
作業用ファイルなどを会社と自宅とで共有する必要がでてきます。自分ひとりだけであればGmailでドラフトに添付するといった方法もありますが,DropboxやSugarSyncなどのサービスを使えば,共有ドライブのファイルを直接読み書きできるので,便利です。今回は基本的に必要そうなものをSugarSyncに放り込んでおきました。足りない分もありましたが,これがあるのとないのとでは大違いだったと思います。会社のサーバーにリモート・アクセスで入れればもっといいでしょうが,セキュリティの関係などでそれができないケースも多いと思います。何らかの方法を考えておくべきでしょう。なお,セキュリティ上必要がないときはそのサービスを起動しておかないようにすることも大事だと思います。
・イントラネットにアクセスできない
困ったことの一つがイントラネットにアクセスできなかったこと。物理的にはインターネットにあるのに,セキュリティ上特定のIPアドレスからしかアクセスできないようにしているものなどもあり,そういうものだけでも何とかならないかと思いましたが,今回はあきらめました。休んでいるのが自分だけだったので,ほかの人に代わりにやってもらったわけですが,本当にパンデミックで大多数の人が出社出来ないという状況だったら業務が止まってしまうところです。SSL-VPNなどのリモート・アクセスの仕組みがあるとイントラネットのサービスが使えるようになって大分不自由が減るだろうと思いました。
・困るのが音声コミュニケーション
仕事部屋や書斎なんていう立派なものは我が家にはないので,仕事場所はリビングの隅,テレビの脇です。特に今回は夏休み中だったので,一日中何やらと音がします。会社に電話するのは,相手も事情を分かっているのでいいのですが,やはり第三者に電話するのにはふさわしくない環境でした。家族がいないときとかにまとめて電話をしていましたが,折り返し待ちなどもあり,ちょっとひやひや。家の中で静かに電話できる環境を整えておくと,いざというときに役に立つかもしれません。
最後のヤゴが今朝トンボになって飛んで行きました。
棒をのぼり(夜11時くらい)
まだ脱皮したてです(12時くらい)
大分羽が伸びました(2時くらい)
6時くらいに飛んで行きました。
棒をのぼり(夜11時くらい)
まだ脱皮したてです(12時くらい)
大分羽が伸びました(2時くらい)
6時くらいに飛んで行きました。
子供が結局学校からヤゴを6匹持って帰ってきたので大変なことになっています。
左は一番大きな水槽,といっても幅45cmでスリム型なので容量は10リットルくらい。右はペットショップなどでセットで売っているキューブ型のアクリルの水槽。どちらもメダカが住んでます。
左の写真で小さいのは子メダカ用。黒いのは黒メダカ専用にしています。コップみたいなのはメダカの孵化用。右はメダカ水槽で唯一屋外のもの。この冬は数匹しか生き残らなかったので,春に他の水槽から大分移住させました。
左は大きなザリガニ用。以前トノサマバッタを飼っていたときに使った我が家で一番大きなケースに移住しました。右はヤゴと小さなザリガニ。ヤゴは共食いするので,小さい水槽は1匹ずつ入っています。
週末の水換えが大変そう…
左は一番大きな水槽,といっても幅45cmでスリム型なので容量は10リットルくらい。右はペットショップなどでセットで売っているキューブ型のアクリルの水槽。どちらもメダカが住んでます。
左の写真で小さいのは子メダカ用。黒いのは黒メダカ専用にしています。コップみたいなのはメダカの孵化用。右はメダカ水槽で唯一屋外のもの。この冬は数匹しか生き残らなかったので,春に他の水槽から大分移住させました。
左は大きなザリガニ用。以前トノサマバッタを飼っていたときに使った我が家で一番大きなケースに移住しました。右はヤゴと小さなザリガニ。ヤゴは共食いするので,小さい水槽は1匹ずつ入っています。
週末の水換えが大変そう…
6月2日は横浜の開港記念日で小学校は休み。例年だと妻と子供達でどこかに出かけるところですが,今年は,上の子は中間テスト,妻は上の子の学校の懇談会でお出かけ。ということで会社を休んで下の子の相手をすることに。
とは言っても上の子も中間テストなので昼には帰ってきます。近場で,と思ったところ「ヤゴ取り」がしたいとのこと。実は前日,小学校のプール掃除でヤゴ取りをしたのですが,一匹も取れず残念だったよう。
ということで網と小さな水槽を持って近所の池のある公園に行ったのですが,小さな魚はそこそこいるもののヤゴは見つかりません。1時間あまり探したあと,今度は別の公園に行きました。
そこでもヤゴは結局みつからなかったのですが,ザリガニを発見。近くでザリガニを取っていた親子連れの話だと,網で適当に掬うだけでも取れるとのこと。その親子はほかの人にもらったというザリガニ釣り道具(木の枝にひもを付けてスルメをくくったもの)を二つもっており,親切にも一つを貸してくれたので,ザリガニ釣りに急遽変更しました。
確かによく見ると草の根元あたりに赤いハサミが見えます。スルメをうまく近くに落とすと寄ってきて挟みます。ただ,引っ張るとはずれてしまってなかなか取れません。すこしずつおびきだして最後は食いついたところを上に持ち上げて網で掬って取りました。体長10cmくらいあるなかなか立派なアメリカザリガニです。
その後,子供も網で適当に掬っただけでメスのアメリカザリガニを取れたり,隣の人にもらったりで計5匹のザリガニと1匹のエビを収穫。当初の目的とは大分ずれましたが,なかなか楽しめたのでした。
とは言っても上の子も中間テストなので昼には帰ってきます。近場で,と思ったところ「ヤゴ取り」がしたいとのこと。実は前日,小学校のプール掃除でヤゴ取りをしたのですが,一匹も取れず残念だったよう。
ということで網と小さな水槽を持って近所の池のある公園に行ったのですが,小さな魚はそこそこいるもののヤゴは見つかりません。1時間あまり探したあと,今度は別の公園に行きました。
そこでもヤゴは結局みつからなかったのですが,ザリガニを発見。近くでザリガニを取っていた親子連れの話だと,網で適当に掬うだけでも取れるとのこと。その親子はほかの人にもらったというザリガニ釣り道具(木の枝にひもを付けてスルメをくくったもの)を二つもっており,親切にも一つを貸してくれたので,ザリガニ釣りに急遽変更しました。
確かによく見ると草の根元あたりに赤いハサミが見えます。スルメをうまく近くに落とすと寄ってきて挟みます。ただ,引っ張るとはずれてしまってなかなか取れません。すこしずつおびきだして最後は食いついたところを上に持ち上げて網で掬って取りました。体長10cmくらいあるなかなか立派なアメリカザリガニです。
その後,子供も網で適当に掬っただけでメスのアメリカザリガニを取れたり,隣の人にもらったりで計5匹のザリガニと1匹のエビを収穫。当初の目的とは大分ずれましたが,なかなか楽しめたのでした。