«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 132 | 133 | 134 |...| 420 | 421 | 422 ||
Date: 2018/01/03 Category: 業界ニュース
Comments
3が日はお節とお雑煮を食べて日本酒を飲むのが恒例です。上の子も20歳になったので、今年は2本買ってみました。 1つは新潟の酒造「鶴齢」のしぼりたて純米...
» 続きを読む
Date: 2018/01/01 Category: おすすめワイン
Comments
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 早速ですが、柳屋の初売りでスポッツウッドのカベルネ・ソーヴィニヨンが現地価格より安く...
» 続きを読む
Date: 2017/12/31 Category: 業界ニュース
Comments
2017年も大晦日、今年もお世話になりました。 10大ニュース的に今年をまとめてみようかと思ったのですが、リストアップしていったら、意外と増えてしまった...
» 続きを読む
Date: 2017/12/30 Category: 業界ニュース
Comments
先日「カリフォルニアのカベルネ系でパーカー評価が一番高いワインは?」という記事を公開しましたが、ここで取り上げたワインの中でセカンドワインに相当す...
» 続きを読む
Date: 2017/12/29 Category: 業界ニュース
Comments
米国産ピノ・ノワールの専門サイト「PinotFile」が2017年のカリフォルニア・ベスト・ピノ・ノワールを発表しています(2017 California Pinot Noir All-Ameri...
» 続きを読む
Date: 2017/12/28 Category: 業界ニュース
Comments
Wine Squirrelは、開けたワインを数週間に渡って保存できる容器(Wine Squirrel - Preserve Opened Wine for Weeks | Indiegogo)。クラウドファンディングの...
» 続きを読む
Date: 2017/12/27 Category: 業界ニュース
Comments
昨日も「リヴァース・マリー」のワインで取り上げたワインメーカーのトーマス・リヴァース・ブラウン。今一番人気の高いワインメーカーの一人だと思います。...
» 続きを読む
Date: 2017/12/26 Category: おすすめワイン
Comments
かなりお買い得なワインは2つ紹介します。ワインの種類もショップも別々なのですが、わざわざ2つの記事に分けることもないかと思い、まとめてしまいます。 1...
» 続きを読む
Date: 2017/12/25 Category: 業界ニュース
Comments
某グループのライブチケット抽選が全部はずれてしまったので、その分でウメムラの福袋(4本で1万円)を買ってみました。なお、これは最安ランクで最高は6本で...
» 続きを読む
Date: 2017/12/25 Category: 業界ニュース
Comments
我が家のクリスマス・パーティは25日にすることが多いのですが、今年はカレンダーの都合上24日のクリスマス・イブにしました。 ワインは以前の記事でもお薦...
» 続きを読む
Date: 2017/12/24 Category: 業界ニュース
Comments
先日「カリフォルニアのカベルネ系でパーカー評価が一番高いワインは?」という記事を公開しましたが、それのシャルドネ版を調べてみました。 対象としたワ...
» 続きを読む
Date: 2017/12/23 Category: 業界ニュース
Comments
南カリフォルニアで猛威を奮っているトーマス・ファイアーがようやく収束に向かいそうです(\'Good News\' on the Thomas Fire Lines, All Evacuations Lifte...
» 続きを読む
Date: 2017/12/22 Category: 業界ニュース
Comments
カレラ・ジェンセンのWine Advocate における最高レイティングは97点。2007年と2009年の評価です。カレラ全体ではセレックが2度98点を取っています(2007年と...
» 続きを読む
Date: 2017/12/21 Category: 業界ニュース
Comments
著名な評論家ジェームズ・サックリングが2016年にベストワインとして選んだのがオーパス・ワン2013でした。2017年は残念ながらカリフォルニアではありません...
» 続きを読む
Date: 2017/12/20 Category: 業界ニュース
Comments
南カリフォルニアで猛威を奮っているトーマス・ファイアーの続報です。 昨日の記事の最後に包囲率は上がっている旨を記しましたが、さらに進展して現在は50...
» 続きを読む
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 132 | 133 | 134 |...| 420 | 421 | 422 ||