Date: 2008/07/17
Category: ワイナリ訪問
Bonny DoonがBonny Doonにあったテイスティング・ルームを9月にSanta Cruzに移転します。7月8日以降,これまでのテイスティング・ルームはBeauregard Vineyar...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/16
Category: おすすめワイン
毎年書いているような気がしますが,Martinelliのワインの中で一番好きなのはジンファンデルです。Giuseppe & Luisa,Jackass,Jackass Hillというラインナッ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/15
Category: おすすめワイン
CWFCが始まってまだそれほど経っていないときだと思いますから,もう7~8年前でしょうか。CWFC掲示板で,「カリフォルニアでゲヴェルツトラミナーだったら?...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/15
Category: イベント
サンフランシスコのArlequin Wine Merchantで7月27日,地元ワインメーカーのワインを集めたテイスティング会が開催されます。前売りが25ドル,当日が35ドル。...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/14
Category: テイスティング・ノート
日曜日の夕食は初挑戦のピザ。生地から自分で作っています。トマトソースももちろん作りました。チーズが苦手な上の子も食べやすいように,チーズは癖の少な...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/12
Category: 技術系
ときどき上にあげます。アンケート自体は変わっていません。
もうすぐ真夏。ワインの保管に気を使う季節になってきました。というところでワインセラーの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/12
Category: おすすめワイン
カリフォルニアのピノ・ノワールの中でも入手のしにくさで言えば,群を抜いているのがコスタ・ブラウン(Kosta Browne)。ここに来て2006年のAVA(Russian Ri...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/11
Category: グルメ
ロバート・パーカーのサイト(英語版)に,2008年5月のアジアツアー(東京→上海→北京→ソウル)の食事とワインのレポートが載っています。会員向けのコンテン...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/10
Category: 業界ニュース
YOMIURI ONLINEの記事によると,洞爺湖サミットで日本の福田首相が主催した社交ディナーにおいて,Ridgeのカベルネ・ソビニョン モンテベッロ 1997が供された...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/09
Category: 業界ニュース
ピノ専門の無料のニューズレターPinotFileにPinot Days 2008のレポートが出ていました(PDF)。28ページ丸まるPinot Days 2008とそれに関連した話であり,こ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/09
Category: おすすめワイン
柳屋のクンデ(Kunde)・ジンファンデルが最終約30本になっています。2本で送料無料というありがたさに加え,ワイン自体この価格帯ならば十分な味わいです。...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/08
Category: おすすめワイン
Vin du 268で売り切れていたクラッシュパッド製のワイン「ニコルス」「タビーズ」が入っています。ニコルスはカベルネ以外の3種,タビーズはシャルドネです。...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/08
Category: 業界ニュース
Wine Spectator誌の記事によると,Joseph Phelpsがローヌ系品種のブランドLe MistralとMontereyにある40エーカーのシラーとグルナッシュの畑をRandy PuraとVe...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/08
Category: 技術系
先日,ゲイツとジョブズについて書き,ジョブズの本を読んだのをきっかけに,今度はジョブズの前のアップルのCEOであるギル・アメリオの本「アップル薄氷の50...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/07/07
Category: 業界ニュース
独立記念日前後でニュースがないこともあり,はやり?のまとめ記事をやってみます。6月に読まれた記事トップ10。ブログだけじゃなくてワイナリのページの方も...
» 続きを読む
» 続きを読む