Date: 2008/05/04
Category: おすすめワイン
Robert Mondavi Cabernet Sauvignon 1996 Reserveが11000円です。米国の小売価格では80ドルから160ドルくらい。中心価格は130ドル程度。ワイナリリリース時の...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/05/03
Category: 技術系
先日購入したPCはHP(ヒューレット・パッカード)製で,かなり安くいい買い物ができたと思っていたのですが,今日始まったキャンペーンは安すぎます。ちょっ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/05/02
Category: テイスティング・ノート
先日紹介したChateau SouverainのCabernet 1998を飲みました(ショップは既に売り切れです)。カベルネを1本飲んだのは久しぶりのような気がします。「最近,...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/05/01
Category: おすすめワイン
柳屋でレイミー(Ramey)を割と安く売っています。現地価格よりは高いですが,1~2割増しくらいなので,国内価格としてはかなりいい線でしょう。何よりも近年...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/30
Category: 業界ニュース
インターネットは,ワイン飲みにどういう影響を与えているか,ワインブログのリード役として知られるFermentationのTom Wark氏が調べました(「Fermentation:...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/30
Category: おすすめワイン
いまや自身のブランドDiatom(Ch. Igai Takaha Samurai Beautyもここ製のワイン)でも知られるようになったGreg Brewerがワインメーカーを勤めるメルヴィルは...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/25
Category: 業界ニュース
Wine Spectator誌の記事によると,今回の霜の影響は,ちょうど新しい枝がまだ安定していないときなので,特に大きくなりそうだとのことです。被害が大きかっ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/24
Category: おすすめワイン
ジラードのZinfandelが柳屋で税抜き2000円台で出ています。2004年のビンテージのものは以前紹介していますが,ここ2年くらいに飲んだZinfandelではTurleyの次...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/24
Category: 業界ニュース
2008年4月19~21日にナパ,ソノマで大規模な霜による被害がありました。10数%から20%にもわたる収穫減が予想されます。
"Grape-growing mogul Andy Beckst...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/23
Category: 業界ニュース
フランシスコ・フォード・コッポラが,ソノマで買収したシャトー・スーヴェランの建物を改修するプランについて,目玉の一つである「光るピラミッド」が郡の...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/22
Category: テイスティング・ノート
映画サイドウェイで重要な舞台として使われたレストランがヒッチング・ポスト(Hitching Post)。映画で取り上げられたハウスワインはハイライナーという上級...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/22
Category: ワイナリ訪問
Wine Enthusiast誌が2008年5月号で「America's Best Tasting Rooms」として全米から25のワイナリを選出したそうです。ソノマとナパがそれぞれ6個と他地域をリ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/21
Category: 業界ニュース
「自分で」ワインを作れるサービスとして人気が上がっているCrushpadで作られたワインをVin du 268でいろいろ扱い始めました。「自分で」といっても,畑は地...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/21
Category: ワイナリ訪問
最近,テレビで「なんでもアリフォルニア」というカリフォルニア州観光局のコマーシャルをやっていますね。ハリウッドやブランド・ショッピングだけでなく,...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/04/19
Category: テイスティング・ノート
毎年この時期に開かれるTaste Napa Valley試飲会に参加してきました。今年はいつもより参加ワイナリが少なめ,会場も人が少し少なかったような感じ。ちょっと...
» 続きを読む
» 続きを読む