Date: 2013/03/29
Category: おすすめワイン
日本でも人気が高いSanta Barbara Winery。オーナーのPierre Lafondが手がける上級版のワイナリがLafond Wineryです。サンタ・リタ・ヒルズのブドウを使った...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/28
Category: おすすめワイン
ワインショップ・フィッチでWilliams-Selyem(ウィリアムズ・セリエム)のピノが7000円台と安く出ています。Russian River ValleyやSonoma CoastというAVA版...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/26
Category: おすすめワイン
Martinelliの輸入停止による在庫処分で、昨日Bondi Home Ranchのピノが半額で出ているという記事を書きましたが、さすがに即日完売だったそうです。今日はMar...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/25
Category: おすすめワイン
ヘレン・ターリーがコンサルタントを勤めるMartinelliがなんと日本への輸入停止になってしまうそうです。なんとか次の代理店が決まることを期待したいもので...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/22
Category: おすすめワイン
Vin du 268にダイアトムの「美夜」「鼓動」「風音」2011が入荷しています(CWGにも)。ワイナリの最後の在庫だそうで、売り切れたらもう次の入荷はありません...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/20
Category: おすすめワイン
ウメムラにケイマスのスペシャルセレクションやターリーのハインが大量に入荷しました。どちらも1990年代から2000年初頭の絶頂期のものが中心。値段は張りま...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/17
Category: おすすめワイン
ピノ・ノワールやシラーで人気のワイナリ「Red Car」。ラベル・デザインもセンスを感じる「オシャレ感」のあるワイナリです。これまで日本の正規インポーター...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/10
Category: おすすめワイン
ちまたで流行っているという女子会。自宅で開くというパターンもかなり多く、その場合、飲み物はたいていワインだといいます(筆者おじさんにつき、これらは...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/04
Category: おすすめワイン
楽天スーパーセールを見ていたら、謎のカリフォルニアワインを発見しました。酒屋さんの地下倉庫に25年間保管してあったというものです。マグナムボトルで価...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/03
Category: おすすめワイン
楽天スーパーセールで特別安くなっているわけではありませんが、先日から柳屋で謝恩特価になっているのがワイルドホースのピノ・ノワール。税抜き1980円は安...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/03/02
Category: おすすめワイン
3月3日の0時0分から3月5日の1時59分まで50時間、楽天のスーパーセールがあります。この機会にいろいろな店で買うとポイントが大きく上がるのと、セール用の特...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/02/12
Category: おすすめワイン
カベルネ・フランを中心としたブレンドMayaで知られるDalla Valleのカベルネ・ソヴィニョンがウメムラに大量入荷しています。古いものは1986年、ちょうどよく...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/02/11
Category: おすすめワイン
ちょっと目を離していると、どんどん新しいワイナリが出てくるのがカリフォルニアの面白さでもあり、取っ付きにくいところでもあるのですが、特にセントラル...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/02/09
Category: おすすめワイン
先日、6000円台のMondavi Cabernet Reserveを紹介しました。昨年の秋からときどき8000円を下回る値段で登場するこのワイン。あまりの安さに怪しい噂も出回っ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2013/02/07
Category: おすすめワイン
Dominusの1999年が税抜き12,400円で出ています。Wine-Searcherによると平均価格は140ドルとのことなので、それよりも安くなっています。米国の最安でも110ド...
» 続きを読む
» 続きを読む