Date: 2009/09/01
Category: 技術系
ご不便をおかけしましたことお詫びいたします。まだ不具合がありますが,修正いたします
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/08/26
Category: 技術系
カリフォルニア・ワイントピアの著者であるBlake氏がLA Timesに「Wine decanting: Give wines some air」として書いた記事の内容を,奥様の石川真美さん(上...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/08/20
Category: 技術系
「カリフォルニア・ワイントピア」の著者である石川真美さんのブログで,最近評判のワイン・エアレータを使う話が出ています。ホワイトアスパラガスに合うか...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/08/18
Category: 技術系
最後は番外編で旅行中役に立ったiPhoneのアプリやサイトです。
・渋滞情報(リンク先はiPhone専用)
これは渋滞情報のWebサイト。設定も保存でき,ほとんど...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/08/10
Category: 技術系
ViralVines.comというサイトにワイナリのTwitterやFacebook利用について記事がいろいろ出ています。
Facebook利用についてまとめたのが6月29日の記事。250...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/08/08
Category: 技術系
New York TimesのWebサイトにiPhone用のワイン・アプリケーション3種のレビューが掲載されています。Dryncと,SnoothとWine Enthusiastの出しているものです...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/08/06
Category: 技術系
若いカチカチに硬いワインを一瞬にして熟成したまろやかな味にする――そういった製品は以前から出ては消え,出ては消えしてきました。私もかつて話題になった...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/08/02
Category: 技術系
7月もiPhone関連と神の雫関連の記事が上位に集まりました。さっそくランキングから
1. iPhoneで撮った写真をPCと同期する簡単な方法
2. 今週も「神の雫」...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/07/27
Category: 技術系
カリフォルニアワインの玄関口をオープンしたのが1999年8月中旬(17日か19日だと思うのですが,正確な日付は忘れました)。早いもので(早くない?),もうじ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/07/16
Category: 技術系
ヤゴの脱皮を動画で撮ろうと,iPhoneでTimeLapseというアプリケーションを急遽導入し,撮影に挑んだのですが…
このアプリケーションは一定間隔で写真を撮...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/07/13
Category: 技術系
iPhoneの中身を公開するのが流行っている?(その1,その2)ようですが,まだアプリの出し入れが多く,全然整理されていない(というかする気もほとんどない...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/07/01
Category: 技術系
4月,5月は定番記事ばかりで面白くなかったので「読まれた記事」をさぼってしまいましたが,6月は異変がたくさんあったので復活です。
6月の「異変」は四...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/06/29
Category: 技術系
最近,ブログに載せる写真をiPhoneで撮ることが増えています。画質はコンパクト・デジカメと比べて相当低いのですが,記録用と割り切れば使えないことはあり...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/06/23
Category: 技術系
Windowsで使うTwitterのクライアントで悩んでいます。これまでTwitというアプリを主に使っていて特に不満を感じていなかったのですが,iPhoneでTwitterfonを...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2009/06/19
Category: 技術系
iPhone 3G Sの出荷開始に先立ち,iPhone OSがバージョン3.0に上がりました。もちろん既存の機種や,(有料ですが)iPod touchにも対応しています。コピー・ペ...
» 続きを読む
» 続きを読む