Date: 2007/10/13
Category: 業界ニュース
Wine Spectator誌が毎年選出するDistinguished Service Awardとして,2007年はCaymusのChuck WagnerとフランスのChâteau Lynch-BagesのJean-Michel Cazesが選...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/13
Category: おすすめワイン
LongoriaのFe Ciegaというピノは,まださほど有名ではありませんが,Peter Cargasacchi氏がわざわざテイスティング・ノートを投稿するくらいだから,かなりの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/12
Category: おすすめワイン
オールド・ヴィンテージのワインを中心とする「築地ワインマーケット 古葡萄」で1990年代のカリフォルニアワインがいくつか税別5000円以下とかなり安く出てい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/11
Category: 業界ニュース
南カリフォルニアのワイン栽培地域であるTemecula Valleyで,酔っ払った観光客の多さが問題になっているそうです。1日に訪問するワイナリの数を制限するよう...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/10
Category: テイスティング・ノート
ハートフォード・コートはソノマでもそこそこ高く評価されているワイナリ。ピノだけでも6種類くらい出しており,Land's Edgeはそこでは多分一番普及帯。それ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/10
Category: テイスティング・ノート
San Sakana Cellarsのご厚意により,ワイン会を開きたいと思います。このところちょっと立て込んでいるので,10/31か11/7あたりを考えています。場所は多分CW...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/07
Category: おすすめワイン
セントラル・コーストはワイナリの日々を支えるためにあると言われる,収益重視のワイン。外から購入したブドウを使っているので,いわゆる「ロマネ・コンテ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/05
Category: おすすめワイン
二つ前の記事で書いたシドゥーリですが,あの方法でよかったのかどうか,ちょっと反省しているところもあります。ワインショップの誇大広告は堀賢一さんも,...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/04
Category: 業界ニュース
ナパでカスタム・クラッシュが増えているそうです。カスタム・クラッシュとはブドウを持ち込んでプレス,醸造,さらには貯蔵やボトリングまで行う設備のこと...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/03
Category: おすすめワイン
日本で3000円前後で買えるカリフォルニアのピノで,一番お勧めできるのがSiduriのSonoma County。ややシンプルな気はしますが,失敗のない味だと思います。米...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/03
Category: イベント
コッポラがSonomaに進出してそろそろ2年。新シリーズ「ディレクターズ・カット」の投入など,動きがいろいろと出ています。その,Sonomaのワイナリでは10月は...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/02
Category: 業界ニュース
Crushpadでワインを作ってみたり,ブドウ畑でブドウをいじってみたりしたいなあ,と思っても元手がないのが悩みの種。そういった方にお勧めなのが「Adopt a G...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/01
Category: イベント
紹介しそびれているものが多いのですが,秋はいろいろイベントが盛んです。10/13~14にソノマの10あまりのワイナリで開かれるSpotlight on Zinfandelはその中...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/09/29
Category: おすすめワイン
日本でも比較的割安で買えるHelen TurleyのZinfandelとしてMartinelliのGuizeppe & Luisaは何回か紹介していますが,Wine Advocate誌で94点を取ったという最...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/09/29
Category: おすすめワイン
Wassy'sでジェンセンを単体で売っています。ただしハーフボトルしか残っていません。ちょっと割高ですが…
WA誌ではジェンセンより高い評価だったセレック...
» 続きを読む
» 続きを読む