Date: 2007/03/12
Category: イベント
なんだかよく分からないノリのタイトルを付けてしまいましたが,その名も「Pinot Paradise!」というイベントが今週末,Santa Cruz Mountainsで開かれます。全...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/03/12
Category: 業界ニュース
Duckhornのオーナーがブランドを売却する意向を持っているようです。昨週Wine Spectator誌のJames Laube氏が明らかにしたもので,真偽が噂になっていました。...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/03/10
Category: 業界ニュース
SonomaのワイナリViansaを保有する360 Global Wine Companyが倒産しました。3900万ドルの負債を抱え,3月7日にチャプター11(会社更生法に相当)を新生したそ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/03/07
Category: 業界ニュース
世界最大のワイナリの最強のセールスパーソンだったアーネスト・ガロが97歳で亡くなりました。弟のジュリオは1993年に他界しており,Earnest & Julio Galloの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/03/07
Category: おすすめワイン
Zinfandelの中でも「濃い」ものを作らせたら右に出るものはいないと言っても過言ではないTurley。ただ濃いだけでなく絶妙なバランスを持っているところが,人...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/03/06
Category: おすすめワイン
ロキオリといえば,カリフォルニアのピノの中でも長らくトップ・レベルを保っているワイナリです。日本での価格はかなり高めだったのが難点でしたが,湘南ワ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/03/06
Category: 健康
オランダで1960年から40年かけた研究で,ワインを飲む男性は,それ以外の男性より平均4年長生きだという結果が出ました。
"Men who drink about half a glas...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/03/04
Category: ワイナリ訪問
いまさら紹介するなんて遅すぎですが,3/2-4と3/9-11の六日間はRussian River Valleyでバレル・テイスティングのイベントがあります。
"March 2, 3 & 4 and...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/03/02
Category: 読書感想
「宮部みゆきってすごいなあ」と思ったことがあります。模倣犯の前半を読んだときでした。日本のミステリーで面白いと思ったことはほとんどないのですが(経...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/02/28
Category: おすすめワイン
柳屋の店長稲村さんが「日本国内に存在する1000円台のカリフォルニア・ピノで、これより美味しいものは存在しない」と絶賛するトロケイ(Tulocay)のPinot No...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/02/27
Category: おすすめワイン
品質の高さで定評あるクラモチさんが輸入元だったのですが,今度はどこになるのでしょうか。値段が上がらないことを期待します。
メルヴィルのワインを検...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/02/27
Category: おすすめワイン
マーカムの廉価版グラスマウンテンのシラーが安くでています。現地で8ドル前後ですからちょうど同じくらいといっていいでしょう。デイリーにはいいと思います...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/02/27
Category: 業界ニュース
2月24日に恒例の第11回Premiere Napa Valleyが開かれました。ナパのオークションと言えば6月のAuction Napa Valleyが有名ですが,Auction Napa Valleyがチャ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/02/23
Category: 業界ニュース
Sonomaで最も尊敬されているワインメーカーとも言われるGary Farrell氏が自身の名を冠したワイナリGary Farrellから一歩退くことが明らかになりました。今後...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/02/22
Category: 業界ニュース
初のAmerican Wine Blog Awardが発表されました。Americanと名は付いていますが,米国だけでなく英語圏のワイン・ブログ全体が対象。実際にはやはり米国のブ...
» 続きを読む
» 続きを読む