Date: 2011/02/15
Category: おすすめワイン
2月に決算セールを行っている柳屋とワインスタイル。柳屋の方は決算セールのページがどんどん売り切れで新しくなっていきます。今の目玉はAbreuのCabernet Sa...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/14
Category: 業界ニュース
カリフォルニアのピノ・ノワールのパイオニアの一つであるSaintsburyが一番下のラインであるGarnetをSilverado Winegrowersに売却しました(Saintsbury Sells...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/12
Category: 業界ニュース
2010年のカリフォルニアのブドウの収穫レポートをCalifornia Agricultural Statisticsが発表しました。こちらのページからさまざまなレポートやデータをダウ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/10
Category: 業界ニュース
ワインライターW. Brake Gray氏のツイートより。
スーパーマーケットでワインボトルの棚が崩れる瞬間の映像です。セキュリティ・カメラに残ったものだとの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/09
Category: おすすめワイン
昨年,「Shafer Hillside Selectまでけしからん値段に」で税抜き1万8500円という値段が出ていたシェイファーのフラグシップ,ヒルサイドセレクトの2006年,そ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/08
Category: おすすめワイン
「カリフォルニアワインのファンクラブ」会長のナパさんこと杉本さんが作る「シャトー・イガイ・タカハ」で3年ぶりにシャルドネ・サムライ・ビューティがライ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/08
Category: おすすめワイン
セール情報まとめます。まず,柳屋の決算セールでは先日紹介したPatz & Hallは当然のごとく売り切れ,今はRobert Bialeの2000年のBlack Chicken Vineyardが19...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/07
Category: 業界ニュース
俗にいう「パーカー・ポイント」で知られるWine Advocate誌でRobert ParkerからAntonio Galloniに大幅な移譲が行われることが発表されました。
これまでイ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/05
Category: おすすめワイン
ワインスタイルの決算セールでピノ・ノワールが安くなっています。品揃え充実のために,現在残り数本になっているものを売り切ってしまうというのが目的だと...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/05
Category: おすすめワイン
柳屋の決算セールは先日紹介しましたが,今日見たらPatz & HallのWoolsey Road Chardonnay 2000がなんと2980円という特価で出ていました。Wine Advocate誌で...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/05
Category: 業界ニュース
毎年この時期にワインショップの店頭で配布しているカリフォルニアワインのブックレット,今年は「葉山考太郎のカリフォルニアワイン道 笑って覚えるカリフ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/04
Category: おすすめワイン
Wine Advocate誌で100点を付けられたいわゆるパーカー100点のワインがかなりお買い得で出ています。
一つはColginのIX Proprietary Red 2007。2006年,200...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/04
Category: 業界ニュース
米国のワイン研究をリードするカリフォルニア大学デイヴィス校(UC Davis)に新しいワイン醸造の施設が完成しました(Wines & Vines - Wine Industry News He...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/04
Category: 技術系
楽天へのリンクは別ウインドウを開くように変えました。使いにくかったら言ってくださいませ。
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/02/02
Category: 業界ニュース
米国最大のZinfandelの祭典ZAP Festivalが先週サンフランシスコで開かれました。最近あまり話題には上がってこないZinfandelですが,グランド・テイスティン...
» 続きを読む
» 続きを読む