Date: 2007/12/11
Category: おすすめワイン
セール時の気前のよさで特筆できる「ワインセラーパリ16区」。今度はシャルドネのセールです。なんといっても注目はコングスガード(Kongsgaard)の「ザ・ジ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/10
Category: 業界ニュース
オンライン・ワイン販売のWine.comが年間トップ100を発表しています。純粋に販売した本数によるというランキングです。というわけで,米国の消費者が何を好ん...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/09
Category: 業界ニュース
SFクロニクルは,今注目のワインメーカー5人も挙げています。Rusack,Kendricという全然知らないワイナリの名前も出てきます。このあたりは覚えておくといい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/09
Category: 業界ニュース
SFクロニクル紙がWinemaker of the Yearを発表しました。今年はCaleraのJosh Jensen氏。今年は日本でカレラブームが起こりましたが,カレラのワインが見直さ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/07
Category: 業界ニュース
カリフォルニアの名誉の殿堂にロバート・モンダヴィが選ばれたというのは前に紹介しましたが,その表彰式が12月5日,サクラメントで開かれました。モンダヴィ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/07
Category: おすすめワイン
高いワインついでにロマネコンティの値段を調べてみたのですが,さすがにすごいですねえ。海外で探しても最安6000ドルというところです。これに比べたらScrea...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/07
Category: 技術系
“Juku”って塾のこと?って疑問に思ったら本当にそうでした。Wikipediaにもエントリーがあります(書いたのは日本人でしょうけど)。で,Yahoo!の塾はHTMLやCS...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/07
Category: おすすめワイン
再びパリ16区の紹介になりますが年末特価ということで,カベルネ系ではトップクラスのワインが出ています。絶対的な金額は高いですが,米国と比べてもそん色...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/06
Category: グルメ
ブリオッシュ・シリーズ(シリーズなのかどうか知らないけど)の第2弾はメゾンカイザー。1ヶ月ぶりくらいに行ったらいくつか新作が出ていました。
新作は...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/05
Category: 業界ニュース
Crushpadが家庭でワインのブレンドを実践できるキットFuseboxを発売しました。375mlのボトル6本(Cabernet Sauvignon×2,Merlot,Petit Verdot,Malbec,Cabe...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/04
Category: おすすめワイン
ワインセラーパリ16区でセールが始まっていました。目玉はFoxen Sea SmokeとSaxum。Foxen Sea Smokeは2004年がWSで94点,WAで96点を取って注目を集めたワイン...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/03
Category: 業界ニュース
Robert Parkerの掲示板でバイオダイナミクス(ビオディナミ,自然派ワイン)が論争になっています。11月25日にスレッドが始まり,現時点でリプライが258。Bri...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/03
Category: 業界ニュース
さすがに初日で売り切れた「Samurai Beauty」。メモとして残す意味を含めてRAQ(rarely asked questions)を記しておきます。
1. Wine AdvocateではDiatom...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/01
Category: おすすめワイン
パーカーがDiatom Samurai Vineyardとして95点を付けたCh. Igai Takaha "Samurai Beauty"がついに市販です。おそらく本数から言ってこれが最初で最後になるの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/11/30
Category: おすすめワイン
米国と日本とで実売価格が逆転しているSea Smoke。2004年ヴィンテージまではBotella,Southing,Tenと3種入荷していましたが,2005年はこれまでのところSouth...
» 続きを読む
» 続きを読む