ナパの試飲会で美味しかったワイン(2017年秋)(前編)
今年も10月から11月にかけてナパ・ヴァレー・ヴィントナーズ主催のバイ・ザ・グラス・キャンペーンが開かれます。それに先立ち、試飲会が開かれました。基本的にはレストランがグラスワインとして提供するワインを選ぶのが目的なので、価格帯は比較的低めのものが中心になっています。
インポーターと小売を兼ねているヴィノスやまざきからはストーンヘッジ(Stonehedge)のメリタージュ2013(3500円)。ブレンドものですが、ソフトでバランス良く飲みやすいワイン。店頭で一番人気だというのがうなづけるワインです。

ストーンヘッジ・ナパ・ヴァレー・メリタージュ 2013
ワインピープルが輸入するギブス(Gibbs)のカベルネ・フラン2013(6900円)。ナパでカベルネ・フランを単独の品種として作るところはそれほど多くありませんが、わざわざ単独にするというのは、自信があるのだろうと思います。カベルネ・ソーヴィニヨンのようなストラクチャはありませんが、シルキーな味わいはカベルネ・ソーヴィニヨンほどの熟成を必要としていないと思います。

ワイン・イン・スタイルが輸入するヴァインクリフ(Vine Cliff)のカベルネ・ソーヴィニヨン・ロック・ブロック2009(5900円)。セカンドワインですが、ほどよく熟成しておいしい。これはかなりお買い得です。

[やや熟ワイン2009年]ヴァイン・クリフ ”ロック・ブロック” カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー
同じくワイン・イン・スタイルからマサイアソンのシャルドネ リンダ・ヴィスタ2015(4400円)。IPOBのメンバーでもあったマサイアソンはナパでも多くの人から尊敬されているワインメーカーの一人。このシャルドネはとても酸が豊か。柑橘系の味わい。魚介類によく合いそうです。

マサイアソン シャルドネ リンダ・ヴィスタ・ヴィンヤード ナパ・ヴァレー [2014] <白> <ワイン/アメリカ>【■MTV1C14】 ※即刻お取り寄せ品!欠品の際はご連絡します!
トレジャリーワインエステーツジャパンが輸入するスターリングのメルローとカベルネ・ソーヴィニヨン(どちらも4065円)。スターリングはナパの歴史上重要なワイナリーの1つです。日本に輸入されるのは久しぶりのようですが、この価格は20年前とあまり変わっておらず、うれしいです。メルローで有名なワイナリーの1つだけあって、メルローもお薦めできます。

スターリング ヴィンヤーズ ナパヴァレー メルロー[2014]赤(750ml) Starling Vineyards Merlot Napa Valley[2014]
ナパ・ワイン・トラストが輸入するプリースト・ランチのグルナッシュ・ブラン2016(価格未定)。ナパではかなり珍しいグルナッシュの白です。香り豊かで美味しい。

サッポロビールが輸入するスタッグス・リープ・ワイナリー(Stags’ Leap Winery)のレギュラーのプティ・シラー(6600円)とネ・ケイド・マリス プティ・シラー2012(1万5000円)。パリスの審判で有名なStag's Leap Wine Cellarsではない方のスタッグス・リープ。ここのシグネチャーといえばプティ・シラーです。レギュラーの方はとてもよくできたプティ・シラー。パワフルで濃厚。フラグシップのネ・ケイド・マリスの方はパワフルでありながらエレガント。非常にすばらしいプティ・シラーです。


余談ですが、先日試飲したワンス&フューチャーのプティ・シラーも素晴らしかったですが、これもよかった。またそれぞれスタイルが大分違うのも面白かったです。プティ・シラーを自分から選んで飲むことはこれまであまりなかったですが、認識を改めないと、という気になっています。
【お取り寄せ】★スタッグス・リープ・ワイナリー ナパ・ヴァレー・プチシラー 750ml
【お取り寄せ】★スタッグス・リープ・ワイナリー ネ・ケイド・マリス・ナパ・ヴァレー・プチシラー 750ml
残りは後編で。
インポーターと小売を兼ねているヴィノスやまざきからはストーンヘッジ(Stonehedge)のメリタージュ2013(3500円)。ブレンドものですが、ソフトでバランス良く飲みやすいワイン。店頭で一番人気だというのがうなづけるワインです。

ストーンヘッジ・ナパ・ヴァレー・メリタージュ 2013
ワインピープルが輸入するギブス(Gibbs)のカベルネ・フラン2013(6900円)。ナパでカベルネ・フランを単独の品種として作るところはそれほど多くありませんが、わざわざ単独にするというのは、自信があるのだろうと思います。カベルネ・ソーヴィニヨンのようなストラクチャはありませんが、シルキーな味わいはカベルネ・ソーヴィニヨンほどの熟成を必要としていないと思います。

ワイン・イン・スタイルが輸入するヴァインクリフ(Vine Cliff)のカベルネ・ソーヴィニヨン・ロック・ブロック2009(5900円)。セカンドワインですが、ほどよく熟成しておいしい。これはかなりお買い得です。

[やや熟ワイン2009年]ヴァイン・クリフ ”ロック・ブロック” カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー
同じくワイン・イン・スタイルからマサイアソンのシャルドネ リンダ・ヴィスタ2015(4400円)。IPOBのメンバーでもあったマサイアソンはナパでも多くの人から尊敬されているワインメーカーの一人。このシャルドネはとても酸が豊か。柑橘系の味わい。魚介類によく合いそうです。

マサイアソン シャルドネ リンダ・ヴィスタ・ヴィンヤード ナパ・ヴァレー [2014] <白> <ワイン/アメリカ>【■MTV1C14】 ※即刻お取り寄せ品!欠品の際はご連絡します!
トレジャリーワインエステーツジャパンが輸入するスターリングのメルローとカベルネ・ソーヴィニヨン(どちらも4065円)。スターリングはナパの歴史上重要なワイナリーの1つです。日本に輸入されるのは久しぶりのようですが、この価格は20年前とあまり変わっておらず、うれしいです。メルローで有名なワイナリーの1つだけあって、メルローもお薦めできます。

スターリング ヴィンヤーズ ナパヴァレー メルロー[2014]赤(750ml) Starling Vineyards Merlot Napa Valley[2014]
ナパ・ワイン・トラストが輸入するプリースト・ランチのグルナッシュ・ブラン2016(価格未定)。ナパではかなり珍しいグルナッシュの白です。香り豊かで美味しい。

サッポロビールが輸入するスタッグス・リープ・ワイナリー(Stags’ Leap Winery)のレギュラーのプティ・シラー(6600円)とネ・ケイド・マリス プティ・シラー2012(1万5000円)。パリスの審判で有名なStag's Leap Wine Cellarsではない方のスタッグス・リープ。ここのシグネチャーといえばプティ・シラーです。レギュラーの方はとてもよくできたプティ・シラー。パワフルで濃厚。フラグシップのネ・ケイド・マリスの方はパワフルでありながらエレガント。非常にすばらしいプティ・シラーです。


余談ですが、先日試飲したワンス&フューチャーのプティ・シラーも素晴らしかったですが、これもよかった。またそれぞれスタイルが大分違うのも面白かったです。プティ・シラーを自分から選んで飲むことはこれまであまりなかったですが、認識を改めないと、という気になっています。
【お取り寄せ】★スタッグス・リープ・ワイナリー ナパ・ヴァレー・プチシラー 750ml
【お取り寄せ】★スタッグス・リープ・ワイナリー ネ・ケイド・マリス・ナパ・ヴァレー・プチシラー 750ml
残りは後編で。