シェーファー(Shafer)のワインのうちフラッグシップのヒルサイド・セレクトを除いた4つのワインの最新ヴィンテージを試飲しました。2020年は山火事による煙の影響ですべてのワインを作るのをやめたシェーファー。急に市場からワインがなくなってしまうことはありませんが、1年に1回しか作れないワインというものは、ある意味、一期一会でもあるのだなあと改めて思いました。
ジョン・シェーファー
シェーファーについて、簡単にご紹介しておきます。
シカゴで出版業を営んでいたジョン・シェーファーがナパに移住したのは1972年。スタッグスリープ地区に土地を買い、カベルネ・ソーヴィニヨンの畑を当時は珍しかった斜面の土地に作りました。そのカベルネ・ソーヴィニヨン、中でもいいブドウができるブロックを選んで作るヒルサイド・セレクトは、パーカー100点6回などナパでもトップクラスの品質を誇ります。特に2016年のものはワイン・アドヴォケイトだけでなく、ヴィナス、ジェブ・ダナックと3つで100点を取っています。

まずは2018年のシャルドネ「レッド・ショルダー・ランチ」。カーネロスのブドウで作るシャルドネでマロラクティック発酵を行いません。冷涼な畑で収穫時期はカベルネ・ソーヴィニヨンより遅くなることもあるとか。

レモン、オレンジピール、カスタード、白い花、濡れた石。酸は高く、フルボディですが引き締まったフレッシュな味わいで、重さを感じません。シェーファーというと赤ワインのイメージが強いと思いますが、このシャルドネは「佳作」という言葉が似合うワイン。好きです。

次は2018年のTD-9。シェーファーといえばメルローと言われていたこともあるくらい人気だったメルローですが、収量が安定せず、品質もばらつきが大きかったため、ワイナリーとしてはなかなか難しいワインでした。そこでカベルネ・ソーヴィニヨンとのブレンドの形にして「メルロー」と名乗るのをやめたのがTD-9です。2018年は56%メルロー、23%カベルネ・ソーヴィニヨン、21%マルベックという構成。スタッグスリープの畑やスタッグスリープの南端にある畑、ヨントヴィルの畑のブドウを使っています。

アルコール度数は15.3%とかなり高めです。いちごジャムやリコリスのような甘い香り。ブルーベリーやカシス、トースト。タンニンは中程度でやや強めのミディアムプラスボディ。以前、「一番おいしくなるブレンドを選んだ」と、オーナーのダグ・シェーファーは言っていましたが、親しみやすくくいくい飲んでしまうワイン。

次はワンポイントファイブ2018。レギュラーのカベルネ・ソーヴィニヨンです。ワンポイントファイブとは不思議な名前ですが、ダグ・シェーファーが、自身をワイナリーの「1.5世代」として名付けたもの。98%カベルネ・ソーヴィニヨンで2%マルベック。ほぼすべてスタッグスリープの自社畑のブドウを使っています。

フルボディでシルキーなテクスチャ。やっぱり美味しい。リコリス、ブルーベリー、カシス、ブラックベリーに軽くミントの風味。トーストやタバコも感じます。ついついヒルサイド・セレクトに気を取られてしまいますが、レギュラーのカベルネでも十分すぎるくらい美味しいです。

最後にリレントレス2017。シラーです。リレントレス(容赦ない)とは風変わりな名前ですが、上の写真で左端に写っているワインメーカーのフェルナンド・イライアスの性格を表したものだといいます。彼の完璧主義なところをちょっとからかった感じもあります。シェーファーの赤の中ではちょっとマイナーなワインかもしれませんが、ワイン・スペクテーターで1位に選ばれたこともある一品です。86%シラーで14%プティ・シラー。

フルボディでパワフル。ブラックペッパーやプラム、ブルーベリーにトースト、タバコなどの風味を感じます。これもやっぱりレベル高いです。

以前、シェーファーのセミナーをやったときにシェーファーの特徴として「どのワインも美味しい」と説明したことがあります。今回もそれを再確認しました。

ショップはトスカニーです。




ワンポイントファイブはハーフもあります。


カリフォルニアワインあとりえです。


トリプル100点のヒルサイド・セレクト2016です。ショップはココス。