三崎朝市と鶴岡八幡宮の大銀杏と
日曜日に三浦半島は三崎港の朝市と鎌倉に行ってきました。
まず向かったのは三崎の朝市。ここは毎週日曜日5時~9時まで朝市をやっています。といっても実際は8時くらいにはほとんどの店が店じまい。6時~7時半あたりがピークのようです。

この写真は7時45分くらい。もう品物も随分減っています。7時からのセールのキンメダイを買ったり,屋台で買い食いしたり,もちろんマグロも買ってます。野菜も結構安くていいです。
9時前には三崎を出て,鎌倉に向かいます。途中,佐島の港に寄って捕れたてを釜揚げしたシラスも購入。
鎌倉は桜の季節でもあり,とにかくすごい人。ただ,桜はうちのあたりと比べてもだいぶ早そうで,もう芽が出ている木が多くなっていました。
鶴岡八幡宮に向かいます。

この写真は参道から撮ったものですが,大銀杏の木がなくなって左側がちょっとすっきりしてしまいました。
それで,今の大銀杏はこうなっています。

右側は幹を切られた元の木の根っこ。左は幹の部分を植えたものです。新聞でも報道されたように,根っこからは若芽がいくつか出ています。

上からイチョウの周りを撮ったところです。上のほうに記帳用のテントがあり,その奥に切られた幹が置いてあります。なんとか再生してほしいものです。
帰宅後は魚の調理。

セールのキンメダイは1kg以上はある大きなもの。これで2000円です。刺身にして食べました。

これはちょっとグロテスクですがマグロの目玉。1個100円。ネギとショウガで煮付けましたが,ゼラチン質が多く,子どもたちはちょっと苦手だったよう。僕はおいしくいただきました。
まず向かったのは三崎の朝市。ここは毎週日曜日5時~9時まで朝市をやっています。といっても実際は8時くらいにはほとんどの店が店じまい。6時~7時半あたりがピークのようです。

この写真は7時45分くらい。もう品物も随分減っています。7時からのセールのキンメダイを買ったり,屋台で買い食いしたり,もちろんマグロも買ってます。野菜も結構安くていいです。
9時前には三崎を出て,鎌倉に向かいます。途中,佐島の港に寄って捕れたてを釜揚げしたシラスも購入。
鎌倉は桜の季節でもあり,とにかくすごい人。ただ,桜はうちのあたりと比べてもだいぶ早そうで,もう芽が出ている木が多くなっていました。
鶴岡八幡宮に向かいます。

この写真は参道から撮ったものですが,大銀杏の木がなくなって左側がちょっとすっきりしてしまいました。
それで,今の大銀杏はこうなっています。

右側は幹を切られた元の木の根っこ。左は幹の部分を植えたものです。新聞でも報道されたように,根っこからは若芽がいくつか出ています。

上からイチョウの周りを撮ったところです。上のほうに記帳用のテントがあり,その奥に切られた幹が置いてあります。なんとか再生してほしいものです。
帰宅後は魚の調理。

セールのキンメダイは1kg以上はある大きなもの。これで2000円です。刺身にして食べました。

これはちょっとグロテスクですがマグロの目玉。1個100円。ネギとショウガで煮付けましたが,ゼラチン質が多く,子どもたちはちょっと苦手だったよう。僕はおいしくいただきました。