富士山リベンジ
ゴールデンウイークに断念した富士芝桜まつりに再挑戦してきました。
今回は朝7時半に出発。高速の渋滞予想も出ていなかったので、それほど大変ではなかろうと考えていました。途中多少の混雑はあったものの、ほぼ順調に河口湖まで到着。その後の渋滞もさほどのことはなく、10時過ぎには到着しました。ただ、駐車場は混み合っていそうだったので、臨時駐車場にとめてシャトルバスで会場と往復。結果的には待ち時間もなく、駐車料金もなかったためラッキーでした。
芝桜はピークは過ぎていたようですが、まだまだ十分見頃。どこも人だらけなのには多少閉口しましたが、こればかりはしょうがない。




芝桜はきれいですが、種類はそれほどないので、一通り回るともういいかな、という感じ。1時過ぎには会場を出ました。
多少時間がありそうだったので、せっかくここまで来たのだからと、富士の「氷穴」を見に行きました。深さ20mほどの竪穴で、中の気温は0℃程度。一番下には万年氷があります。溶岩流の後も間近で見られて面白い。


その後は、最後の目的地山中湖の「花の都公園」です。昨年来たときは富士山がきれいでしたが、今日は曇って見られず。でもチューリップは見頃でよかったです。



珍しく200mmのズームレンズを付けてみたら、花と人の写真がなかなか面白く撮れました。お見せできないのが残念(笑)。
山中湖から、スマホナビの指示通り走ったところ、高速を使わずに帰宅。それでも2時間半かからず、前回の15時間ドライブは何だったのか、という感じ。
ただ、帰りにサービスエリアでおみやげ買おうと思っていたあてがはずれてしまい。おみやげなしだったのはちょっと残念でした。
今回は芝桜リベンジできたほか、花の都公園にも回れたし、予定外の氷穴まで見られて満足でした~
今回は朝7時半に出発。高速の渋滞予想も出ていなかったので、それほど大変ではなかろうと考えていました。途中多少の混雑はあったものの、ほぼ順調に河口湖まで到着。その後の渋滞もさほどのことはなく、10時過ぎには到着しました。ただ、駐車場は混み合っていそうだったので、臨時駐車場にとめてシャトルバスで会場と往復。結果的には待ち時間もなく、駐車料金もなかったためラッキーでした。
芝桜はピークは過ぎていたようですが、まだまだ十分見頃。どこも人だらけなのには多少閉口しましたが、こればかりはしょうがない。




芝桜はきれいですが、種類はそれほどないので、一通り回るともういいかな、という感じ。1時過ぎには会場を出ました。
多少時間がありそうだったので、せっかくここまで来たのだからと、富士の「氷穴」を見に行きました。深さ20mほどの竪穴で、中の気温は0℃程度。一番下には万年氷があります。溶岩流の後も間近で見られて面白い。


その後は、最後の目的地山中湖の「花の都公園」です。昨年来たときは富士山がきれいでしたが、今日は曇って見られず。でもチューリップは見頃でよかったです。



珍しく200mmのズームレンズを付けてみたら、花と人の写真がなかなか面白く撮れました。お見せできないのが残念(笑)。
山中湖から、スマホナビの指示通り走ったところ、高速を使わずに帰宅。それでも2時間半かからず、前回の15時間ドライブは何だったのか、という感じ。
ただ、帰りにサービスエリアでおみやげ買おうと思っていたあてがはずれてしまい。おみやげなしだったのはちょっと残念でした。
今回は芝桜リベンジできたほか、花の都公園にも回れたし、予定外の氷穴まで見られて満足でした~