アリエノール (エレノア)と言っても知らない人が多いと思います。ではシャトー・ラトゥールは? これは聞かずもがなですね。ボルドーの5大シャトーの1つとして、君臨しているワイナリです。
では、キャプサンディは? 2003年に設立された新しいワイナリですから、ワインが世に出てからまだ5年ほど。まだまだ国内では無名だと思いますが、既にWine Advocate誌で2回も100点のワインを出した、超注目株です(詳しくはこちら)。
そして、シャトー・ラトゥールの元醸造長で、現在はキャプサンディのコンサルタントなどを務めているのがアリエノール (エレノア)のオーナーであるドニ・マルベックなのです。
アリエノール、畑はLake Countryというから、またちょっと意表をついています。メルローとカベルネ・フランをほぼ半々という構成は、ラトゥールよりもボルドー右岸のワインを意識しているかのようです。
私もまだ飲んだことないワイナリですが、いろいろ興味深いのは間違いありません。白のソヴィニョン・ブランも作っています。赤は1万円、白は5000円を切りますから、既に高嶺の花かつ希少になってしまったキャプサンディと比べても圧倒的に入手しやすいワインです。ドニ・マルベックがカリフォルニアで何をやりたかったのかうかがい知ることができるかもしれません。
では、キャプサンディは? 2003年に設立された新しいワイナリですから、ワインが世に出てからまだ5年ほど。まだまだ国内では無名だと思いますが、既にWine Advocate誌で2回も100点のワインを出した、超注目株です(詳しくはこちら)。
そして、シャトー・ラトゥールの元醸造長で、現在はキャプサンディのコンサルタントなどを務めているのがアリエノール (エレノア)のオーナーであるドニ・マルベックなのです。
アリエノール、畑はLake Countryというから、またちょっと意表をついています。メルローとカベルネ・フランをほぼ半々という構成は、ラトゥールよりもボルドー右岸のワインを意識しているかのようです。
私もまだ飲んだことないワイナリですが、いろいろ興味深いのは間違いありません。白のソヴィニョン・ブランも作っています。赤は1万円、白は5000円を切りますから、既に高嶺の花かつ希少になってしまったキャプサンディと比べても圧倒的に入手しやすいワインです。ドニ・マルベックがカリフォルニアで何をやりたかったのかうかがい知ることができるかもしれません。
ウメムラでDominus 1994が税込み27,720円で出ています。もちろん安いワインではありませんが、Wine Advocate誌で99点。Dominusとしては最高の点数を得ています。今のように100点が連発する時代ではないころの99点。おそらく今飲んだら100点が付く可能性が高いのではないでしょうか。ちなみにwine-searcher.comで調べた平均価格は税抜き369ドル。それよりもずっと安い価格です。
Caleraのセントラルコーストのシャルドネとピノ・ノワール、昔は侮っていたものですが、近年の品質向上は素晴らしいものがあります。お手頃価格で安心して飲めるワインの代表格となりました。2010年のピノはWine Spectatorの今年のトップ100に入っています。
そのシャルドネ版が柳屋で安く出ています。訳あり(ラベルにわずかな傷)とはいえ、フルボトル(このワイン、ハーフボトルもあり、安いと思うとハーフなことがあるので注意が必要です)で1000円台は滅多にでない価格。
そのシャルドネ版が柳屋で安く出ています。訳あり(ラベルにわずかな傷)とはいえ、フルボトル(このワイン、ハーフボトルもあり、安いと思うとハーフなことがあるので注意が必要です)で1000円台は滅多にでない価格。
柳屋で売り切れていたShafer Relentlessが入荷しています。税抜き6400円。今年のWine Spectator誌Wine of the Yearのワインです。12本限りなのでお早めに!
Wine Spectatorの年間トップ100のうち10位から6位が発表されました。今週中に1位まで発表され、来週トップ100が公開されます。
米国のワインでは8位にベリンジャーのカベルネ・ソヴィニョン・リザーブ ナイツ・ヴァレー2009が入っており、7位にはオレゴンのShea(シェイ)のエステート・ピノ・ノワール2009が選ばれました。
ベリンジャーのナイツ・ヴァレーは、同AVAの先駆け的ワイン。コスト・パフォーマンスが抜群に高いワインなので、個々で選ばれたのはさもありなん、といったところです。【修正】選ばれたのはナイツ・ヴァレーではなく、そのリザーブでした。日本にはリザーブは入荷されていません。以下はリザーブでないナイツ・ヴァレーの紹介です。
一番安いWassy'sはヴィンテージ違いでした。
後は、カリフォルニアをあまり扱っていないショップが中心。それもベリンジャーらしいところです。
米国のワインでは8位にベリンジャーのカベルネ・ソヴィニョン・リザーブ ナイツ・ヴァレー2009が入っており、7位にはオレゴンのShea(シェイ)のエステート・ピノ・ノワール2009が選ばれました。
ベリンジャーのナイツ・ヴァレーは、同AVAの先駆け的ワイン。コスト・パフォーマンスが抜群に高いワインなので、個々で選ばれたのはさもありなん、といったところです。【修正】選ばれたのはナイツ・ヴァレーではなく、そのリザーブでした。日本にはリザーブは入荷されていません。以下はリザーブでないナイツ・ヴァレーの紹介です。
一番安いWassy'sはヴィンテージ違いでした。
後は、カリフォルニアをあまり扱っていないショップが中心。それもベリンジャーらしいところです。
Twitter上で聞かれたのですが、そういえばワインの紹介はしていてもショップそのものはあまり書いていないかなあと、たまにはまとめておきます。
まずは、リアルの店舗ですが、最近はあまり使っていません。家の近くにあるので「やまや」をときどき覗く程度。カレラは安いです。以前は麻布十番が会社から徒歩圏だったので、Nissin World Delicatessenでときどき買っていましたが、今は行く機会がなくなってしまいました。
ネットショップではほぼ100%近く楽天に入っている店で買っています。あまり色々なところにクレジットカード情報をばらまきたくないのが1つ。使うのも貯めるのもポイントが魅力なのがもう1つ。
その中でも、今は一番よく使うのが柳屋です。カリフォルニアワインの品ぞろえがいいというのが、もちろん最大の理由ですが、ワインを店頭取り置きにしてくれるのも助かるところ。今はここが会社から徒歩圏なので、送料分節約できます。
次に多いのがカリフォルニアワインあらかるととオンラインWassy's、Vin du 268(ヴァン・ドゥ・にろや)の3店。
あらかるとは、ちょっと珍しいもの、他の店で出てこないようなワインが登場することがあるのが魅力。メルマガのチェックは欠かせません。オンラインWassy'sはブログが面白く、店長さんなど「顔が見える」ことと、値段で頑張っているケースが多いのが魅力です。同じ値段だったら親近感が湧く店で買いたいですよね。
Vin du 268も「顔が見える」ショップの1つ。DiatomやCh. Igai Takahaなど、自社輸入や自社醸造のワインが魅力です。珍しいところではニュージーランドで一部のファンに熱狂的に支持されているMuddy Waterなども扱っています。
後は散発に買うところが中心。ワイン・地酒 TODAは特売コーナーでびっくりするような値段のものが登場することがあります。
かわばた酒店もセールが魅力。毎日曜日のサンデーセールが人気です。
パリ16区は、以前はDuMol、Saxumなど一部のワインがものすごく安く、よく使いました。
Authority Styleは、去年だったか一昨年だったか、カレラの値段が一番安く、よく使いました。
ほかにも色々買ったことある店ありますが、まずはこのあたりでいかがでしょうか。
まずは、リアルの店舗ですが、最近はあまり使っていません。家の近くにあるので「やまや」をときどき覗く程度。カレラは安いです。以前は麻布十番が会社から徒歩圏だったので、Nissin World Delicatessenでときどき買っていましたが、今は行く機会がなくなってしまいました。
ネットショップではほぼ100%近く楽天に入っている店で買っています。あまり色々なところにクレジットカード情報をばらまきたくないのが1つ。使うのも貯めるのもポイントが魅力なのがもう1つ。
その中でも、今は一番よく使うのが柳屋です。カリフォルニアワインの品ぞろえがいいというのが、もちろん最大の理由ですが、ワインを店頭取り置きにしてくれるのも助かるところ。今はここが会社から徒歩圏なので、送料分節約できます。
次に多いのがカリフォルニアワインあらかるととオンラインWassy's、Vin du 268(ヴァン・ドゥ・にろや)の3店。
あらかるとは、ちょっと珍しいもの、他の店で出てこないようなワインが登場することがあるのが魅力。メルマガのチェックは欠かせません。オンラインWassy'sはブログが面白く、店長さんなど「顔が見える」ことと、値段で頑張っているケースが多いのが魅力です。同じ値段だったら親近感が湧く店で買いたいですよね。
Vin du 268も「顔が見える」ショップの1つ。DiatomやCh. Igai Takahaなど、自社輸入や自社醸造のワインが魅力です。珍しいところではニュージーランドで一部のファンに熱狂的に支持されているMuddy Waterなども扱っています。
後は散発に買うところが中心。ワイン・地酒 TODAは特売コーナーでびっくりするような値段のものが登場することがあります。
かわばた酒店もセールが魅力。毎日曜日のサンデーセールが人気です。
パリ16区は、以前はDuMol、Saxumなど一部のワインがものすごく安く、よく使いました。
Authority Styleは、去年だったか一昨年だったか、カレラの値段が一番安く、よく使いました。
ほかにも色々買ったことある店ありますが、まずはこのあたりでいかがでしょうか。
ハリケーンSandyの影響で遅れているものの来週からWine Spectatorのトップ100が発表されます。
柳屋がトップ100確実とみなしているのがLuciaのピノ・ノワール2010。AVAもので同誌94点。同地域のワインでこれまで最高得点は意外に低く95点。有名なPisoniのPisoniは最高92点とこれもちょっと意外。この中でAVAものでの94点は光ります。
トップ100は堅いでしょうけど、どこまで上位に行くでしょうか? 10位台くらいはあり得るような気もします。
柳屋がトップ100確実とみなしているのがLuciaのピノ・ノワール2010。AVAもので同誌94点。同地域のワインでこれまで最高得点は意外に低く95点。有名なPisoniのPisoniは最高92点とこれもちょっと意外。この中でAVAものでの94点は光ります。
トップ100は堅いでしょうけど、どこまで上位に行くでしょうか? 10位台くらいはあり得るような気もします。
Schrader Cellarsといえば、今や並居る“カルトワイン“を押しのけて、ナパのカベルネNo.1の座をほしいままにしているワイナリです。なにしろ2006~2008まで3ヴィンテージ連続でWine Advocate誌の100点を2本ずつ取っているのです。
ここのワインメーカーであるThomas Rivers Brownが最初に修行したワイナリがジンファンデルで名を馳せたTurley Wine Cellars。ThomasはSchrader以外に、Howell MountainのZinfandelやカベルネで高く評価されるOutpostのワインメーカーも努めており、Zinfandelの名手でもあるのです。
そのShraderのZinfandel部門がVieux-Os(ヴューゾ)。なんと、Turleyの最高峰の1つだったBlack SearsのZinfandelを作っています。Howell Mountainにあり、現在の樹齢は90年強という古木の畑。同じくTurleyが手がけていたTofanelliの畑もあります。
TurleyのBlack Searsだと安くて1万5000円くらいしたものですが、Vieux-Osは7000円台。ほぼ半額とそのスペックを考えたらお買い得です。
ここのワインメーカーであるThomas Rivers Brownが最初に修行したワイナリがジンファンデルで名を馳せたTurley Wine Cellars。ThomasはSchrader以外に、Howell MountainのZinfandelやカベルネで高く評価されるOutpostのワインメーカーも努めており、Zinfandelの名手でもあるのです。
そのShraderのZinfandel部門がVieux-Os(ヴューゾ)。なんと、Turleyの最高峰の1つだったBlack SearsのZinfandelを作っています。Howell Mountainにあり、現在の樹齢は90年強という古木の畑。同じくTurleyが手がけていたTofanelliの畑もあります。
TurleyのBlack Searsだと安くて1万5000円くらいしたものですが、Vieux-Osは7000円台。ほぼ半額とそのスペックを考えたらお買い得です。