Date: 2008/03/21
Category: 業界ニュース
昨年の記事ですが,珍しいSine Qua Non(本来の発音はシネ・クア・ノンに近いのだと思いますが日本では慣例的にシン・クア・ノンと書かれることが多いようで...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/19
Category: 業界ニュース
カンガルーのロゴを持つ,オーストラリアのYellowtailが米国で大ヒットしてから,米国市場では動物ラベルのワインが急増しています。過去3年に作られたコンシ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/17
Category: 業界ニュース
ふと思い立って大作「神聖喜劇」を読みました。本当のところをいうと「ふと思い立って」というのは嘘で,三浦しをんの「三四郎はそれから門を出た」の書評を...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/17
Category: おすすめワイン
下の記事で飲んだマルティネッリですが,ブルー・スライド・リッジはさすがにないですが,他のピノやシャルドネは意外と安く買えたりします。今も4000円台で...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/17
Category: テイスティング・ノート
青葉台ワイン会というのは元々「青葉台ニュース」というワインサイトを主宰していたかもしださんを中心にしたワイン会で,私も10年近く前からお邪魔させても...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/16
Category: おすすめワイン
インサイダーからの垂れ込み(笑)によると,2007年のSamurai BeautyはGregが作るのを忘れていたそうです(爆)。ということで,次のビンテージが登場するの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/14
Category: おすすめワイン
パーカーが「ミッシェル・ニーロンのバタール・モンラッシェを思い出させる」と94点を付けている,Brewer-CliftonのChardonnay Mt. Carmel 2005が6980円(税...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/13
Category: 業界ニュース
Constellation Wines U.S.が2005年に行った調査によると,まだ大多数のコンシューマーはワインに対して「呆然としてしまう」(overwhelmed)だそうです。
...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/12
Category: おすすめワイン
とりあえずお勧めは前回紹介したとおり。それ以外ではまずMartinelliのZinfandel Giuseppe and Luisa。以前にも書いたと思いますが,MartinelliのZinfandelラ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/11
Category: テイスティング・ノート
GirasoleはMendocinoのRedwood Valleyにあるワイナリ。有機栽培のブドウを使った,日本で言うところの「自然派」ワイナリです。自然派にも,バイオダイナミク...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/10
Category: テイスティング・ノート
Loring Wine Companyはピノノワール専業のワイナリ。オーナー/ワインメーカーのBrian Loringはパーカー掲示板などの常連でもあり,気さくな人柄と,すばやい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/09
Category: おすすめワイン
店長ハダノリさんの誕生日だということで3900円均一のセールです。目玉はRavenswoodのOld Hill ZinfandelとFlowersのPerennialでしょうか。前者は40ドル近く...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/08
Category: 業界ニュース
Amazon.comのワイン販売参入について,wine.com経由で売るという記事を一回出して引っ込めたDecanter誌があらためて,記事を挙げていました。
今度の記事...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/08
Category: 業界ニュース
Wassy'sの年度末セール,新しい製品が加わっています。とはいえさすがに最初ほどめぼしいものはなさそうな。一番よさそうなのはTurleyのZinfandel2種です。
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/03/07
Category: グルメ
無性にカキフライが食べたくなって困っています。でもなんでもいいというわけではなくて,おいしいカキフライ限定。多分この冬はまだ2回くらいしか食べていま...
» 続きを読む
» 続きを読む