コラヴァンから本体価格99ドルの廉価版が登場

開けたワインの長期保存を可能にした革命的デバイス「コラヴァン」が、廉価版の製品「ピヴォット(Pivot)」を発表しました。
コラヴァンはコルクに針を突き刺してワインを注ぎますが、ピヴォットはコルクを抜いてそこに独自の栓を装着。その上からピヴォット本体を装着して注ぎます。注ぎ方はコラヴァンとよく似ています。また、アルゴンガスのタンクを使うのも同様です。

99ドルで本体のほかに、ボトルに装着したままにするストッパーが2つ。アルゴンガスのタンクが2つ付属します。
コラヴァンの場合は開けてから年単位で保存が可能ですが、ピヴォットは最長4週間としています。
コラヴァンの普及には価格がネックになっているのは確かなので廉価版が出てくるのはいいと思います。ただ、アルゴンのタンクを使うところが同じなので、ランニングコストとしては変わらない。そこを安くする工夫がないとちょっと魅力は薄いような気もするのですが……。