Date: 2016/09/18
Category: おすすめワイン
ウェイフェアラー(Wayfarer)はナパの人きワイナリー「パルメイヤー」のオーナーであるジェイソン・パルメイヤーがソノマ・コーストで手がけるワイナリーで...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/17
Category: 業界ニュース
ロバート・パーカーが主宰するThe Wine Advocate誌で日本酒の評価記事が出たことを先日記事に書きました(Wine Advocate誌226号を発表、初めて日本酒をカバー...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/16
Category: 業界ニュース
ブドウの収穫時期であり、FacebookやInstagram、Twitterなどでワイナリーの投稿を見ていると、さまざまな収穫の写真が見られます。
その中で見つけた写真...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/15
Category: 業界ニュース
今日は3つのニュースをまとめてお届けします。最初の2つはワイナリー買収、最後は歴史的に重要な条例の制定の話です。
まず、ワイナリー買収ですが、ソノ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/14
Category: 業界ニュース
先週参加した試飲会で「これは!」と思ったワインの1つが「ナパ・ハイランズ」です。インポーターの資料にも詳しいことは書かれておらず、ナパのラザフォード...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/13
Category: 業界ニュース
元スクリーミング・イーグルの共同オーナーで、現在はSandy、Wind Gapなどへの出資会社のオーナーであるチャールズ・バンクスが、元NBAスターのティム・ダン...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/13
Category: グルメ
丸亀製麺が2016年9月14日に発売する秋の限定うどん「牛すき釜玉」をいち早く試食してきました。肉好き、卵好き、甘辛好きな人にはたまらない味でボリュームも...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/12
Category: 業界ニュース
ソノマのシャトー・セント・ジーンで2016年9月4日に開催されたSonoma Harvest Wine Auctionは460万ドルという過去最高の落札額で終了しました(Sonoma Wine C...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/11
Category: 読書感想
筆者の高山さんは40代で脳腫瘍と白血病という2つの全く異なるガンになりました。最初のガンが判明したのは5年前の2011年。当時一人娘がまだ1歳でしたが「娘の...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/10
Category: 業界ニュース
ジョセフ・フェルプス(Joseph Phelps)が2013年のインシグニア(Insignia)の出荷を始めました。1974年のファースト・ヴィンテージから数えて40回めのヴ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/09
Category: おすすめワイン
Wassysでヴァーナー/ニーリーの2011年もの(一部2012年も)が9月いっぱい6307円と、とても安くなっています。他店では7000円台後半ですから1000円以上の大盤...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/08
Category: おすすめワイン
カリフォルニアのピノ・ノワールは美味しいですが、普段飲み用のものを探すのはちょっと苦労します。一時期はカレラのセントラル・コーストのピノ・ノワール...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/07
Category: 業界ニュース
オーパス・ワンの世界流通の約半分を取り仕切るPlace de Bordeauxが2013年ものの出荷を始めました。9月の第1月曜日に出荷を始めるのが通例で、今年もその日に...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/06
Category: おすすめワイン
先日発表されたWine Advocate誌226号のサンタ・バーバラ特集ではシャトー・イガイタカハのシャルドネ「侍」とピノ・ノワール「園」も昨年に引き続き、レビュ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/09/05
Category: 業界ニュース
カリフォルニアでは2016年のブドウの収穫が最盛期を迎えています(From Sonoma County and Napa Valley south: 2016 harvest a surprise after 2015)。
...
» 続きを読む
» 続きを読む