Date: 2015/07/23
Category: 業界ニュース
ボニー・ドゥーンのランドール・グラームと言えば、カリフォルニアでいち早くローヌ系品種を始めるなど、さまざまな面でパイオニアとなってきました。また、...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/23
Category: 業界ニュース
ドゥービー・ブラザーズのマネージャーとしても知られるブルース・コーンが、自身の名前のついたワイナリーB.R.コーンを売却したと発表しました(B.R. Cohn s...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/22
Category: 健康
紅茶キノコを覚えてますか? 昭和50年前後にブームになったものです。梅酒の瓶のような広口瓶に紅茶と円盤形のキノコっぽい何かを入れておくと、健康にいい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/22
Category: 業界ニュース
2015年のナパのブドウの収穫が7月22日に始まります(Drought, heat hurry North Coast winegrapes to early | North Bay Business Journal)。
例年通...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/21
Category: 読書感想
又吉直樹さんの『火花』が芥川賞を取って、100万部突破だとか。さらには書店は売り切れ続出とのことです。Amazonなどでも紙の本は売り切れています。
それ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/21
Category: 業界ニュース
先日発表された「日本で飲もう最高のワイン2015」において、赤ワインのミディアム部門で愛好家のプラチナ、専門家のゴールドと非常に高い評価を得たのがアー...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/19
Category: 業界ニュース
ニューヨークのレストランにおけるワインについて解説した記事がW.ブレイク・グレイ氏のブログに載っていました(The Gray Report: New York restaurant wine...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/18
Category: 業界ニュース
東太平洋の赤道付近の水温が通常よりも上がる状態がエル・ニーニョ。エル・ニーニョが発生しそうという予測は既にこのブログでも報じています(エル・ニーニ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/17
Category: おすすめワイン
Wine Advocate誌でピノ・ノワールとシャルドネの両方で98点以上を取ったことがある、カリフォルニアのワイナリーがいくつあるかわかりますか?
両方とも10...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/17
Category: 業界ニュース
ピーター・マイケルなど、70あまりのワイナリーで、クレジットカード情報がネット経由で盗まれました(Napa & Sonoma winery customers victims of cybercrime...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/16
Category: 業界ニュース
コレイア社の調査によると、カリフォルニアのブドウや土地の価格は、上昇を続けています(California Vineyard Values Continue Rise - Wines & Vines - Wine...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/15
Category: おすすめワイン
カレラのセントラル・コースト・シャルドネは2000円台で購入できるシャルドネの中では、ベストの一つと思っています。例えば2012年のものはWine Advocate誌で...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/14
Category: 業界ニュース
21世紀初頭のナパのバブルの象徴であり、ロバート・モンダヴィ身売りの原因にもなったCOPIA。2008年に破綻して以降、建物だけが残っていましたが、ようやく新...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/13
Category: おすすめワイン
スパークリングワインのボトルに、スワロフスキーのラインストーンでデコレーションしてくれるサービスがあります。スパークリングワイン(スペインのもの)...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/07/12
Category: 業界ニュース
ケイマスなどのワイン・ブランドを手がけるワグナー家がピノ・ノワールのブランド「メイオミ(Meiomi)」をコンステレーション・ブランズに売却しました。売...
» 続きを読む
» 続きを読む