レビュアがロバート・パーカーからアントニオ・ガローニに代わって最初のナパ特集が載ったWine Advocate誌198号。前に書いたように一番のサプライズはDunnの躍進、あるいは再評価でした。
俗に、谷キャブ・山キャブなどと言ったりしますが、ナパでValley Floorと言われる谷底の平地で作られるカベルネ「谷キャブ」は芳醇でタンニンが柔らかく、早飲みできる傾向があります。一方で山キャブはタンニンが硬く、なかなかのみごろがやってきません。
DunnのオーナーであるRandy DunnはWine Spectatorでナパの一匹狼(Maverick)と評されたこともある堅物であり、そのワインはとてつもない長熟型。山キャブの中の山キャブといっても誰からも文句が出ないでしょう。それが評価されたというのは面白いなあと思います。
2007年は2008年よりはまだ飲みやすいようで飲み頃は2017年ころから。まあ最低10年、できたら20年くらいは置いた方がおいしいだろうと思います。以前15年くらいのDunnを飲んだときはかなりガチガチでした。
2007年のレイティングはNapaが95点、Howell Mountainが97点。国内ではHowell Mountainが購入できます。米国でも200ドル近くのところもありますから、値段は現地並みと言ってもいいでしょう。
俗に、谷キャブ・山キャブなどと言ったりしますが、ナパでValley Floorと言われる谷底の平地で作られるカベルネ「谷キャブ」は芳醇でタンニンが柔らかく、早飲みできる傾向があります。一方で山キャブはタンニンが硬く、なかなかのみごろがやってきません。
DunnのオーナーであるRandy DunnはWine Spectatorでナパの一匹狼(Maverick)と評されたこともある堅物であり、そのワインはとてつもない長熟型。山キャブの中の山キャブといっても誰からも文句が出ないでしょう。それが評価されたというのは面白いなあと思います。
2007年は2008年よりはまだ飲みやすいようで飲み頃は2017年ころから。まあ最低10年、できたら20年くらいは置いた方がおいしいだろうと思います。以前15年くらいのDunnを飲んだときはかなりガチガチでした。
2007年のレイティングはNapaが95点、Howell Mountainが97点。国内ではHowell Mountainが購入できます。米国でも200ドル近くのところもありますから、値段は現地並みと言ってもいいでしょう。
柳屋の歳末セールでShafer Relentless 2008が5500円と安いです。米国の価格でも60ドルくらい。ほぼ同等な安さです。Wine Advocate誌で2002年と2007年に並ぶ95点という高評価のワイン。Wine Spectator誌でも過去最高の96点というお墨付きです。
Shaferのワインで感心するのは、未だかつてハズレのワインに出会ったことがないことです。Relentlessもシラーを飲み慣れていないころに初めておいしいと思ったシラーでした。シラーを敬遠している人にも試してほしいワインです。もちろんシラー好きにもお勧め。
先日はLytton Springsを紹介しましたが、今年の柳屋の年末セールは、いいものが格安で出ているので、かなりいいと思います。Lyttonもまだ少し残っています。
Shaferのワインで感心するのは、未だかつてハズレのワインに出会ったことがないことです。Relentlessもシラーを飲み慣れていないころに初めておいしいと思ったシラーでした。シラーを敬遠している人にも試してほしいワインです。もちろんシラー好きにもお勧め。
先日はLytton Springsを紹介しましたが、今年の柳屋の年末セールは、いいものが格安で出ているので、かなりいいと思います。Lyttonもまだ少し残っています。
RidgeのLytton Springsといえば、Zinfandel系ワインの最高峰といっても過言ではないワインです。Zinfandel系としては異例な超塾型でもあります。
非常にいいワインで、ワインの品質的には文句のいいようがないのですが、ただ1つの問題は日本での値段。現地価格の倍以上です。それが今回柳屋で税抜き4000円台という安さ。もちろんこれでも30ドル台という現地価格と比べたら高いですが、これくらいなら十分許容範囲です。
しかも、Wine Advocate誌では95点という高得点(レビュアはパーカーではなくGalloni)。
現在の残り本数限りの価格ということなのでお早めに。
非常にいいワインで、ワインの品質的には文句のいいようがないのですが、ただ1つの問題は日本での値段。現地価格の倍以上です。それが今回柳屋で税抜き4000円台という安さ。もちろんこれでも30ドル台という現地価格と比べたら高いですが、これくらいなら十分許容範囲です。
しかも、Wine Advocate誌では95点という高得点(レビュアはパーカーではなくGalloni)。
現在の残り本数限りの価格ということなのでお早めに。
毎年12月だけ登場するのがClos Du Valのクリスマス・エッチング・ボトルです。輸入量がごく少量なので見つけたときに買っておかないと、入手困難です。
このボトルは、これだけでインテリアになりますから、飲んだ後もボトルを飾れるようにしておくといいですね。
このボトルは、これだけでインテリアになりますから、飲んだ後もボトルを飾れるようにしておくといいですね。
柳屋で歳末スペシャルセールのページがオープンしています。
といってもしばらく前からあるページなのですが、このところ追加されているワインが、派手さはそんなにないものの、2000円台や3000円台で、かなりよさそうなのです。さらに、ページの一番下までいくと、あのスポッツウッドのソヴィニョン・ブランが! 先日、これの2009年を飲みましたが、最近のはソヴィニョン・ムスクが入っているせいか、芳香のレベルが前よりも増したような気がします。まじでおいしいです。
ちょっとスポッツウッドに引っ張られてしまいましたが、最近追加のものではHeintzのシャルドネは私も飲んだことありますが、これが2000円台というのは、ちょっと冗談みたいな値段です。4000円台、5000円台の味わいです。
Marimarのピノも定評ありますし、Hook & Ladderというのは知りませんでしたが旧De Loachの家族がやっているそうです。とりあえず、どれも損はないワイン。買うものに迷ったらお試しください。
といってもしばらく前からあるページなのですが、このところ追加されているワインが、派手さはそんなにないものの、2000円台や3000円台で、かなりよさそうなのです。さらに、ページの一番下までいくと、あのスポッツウッドのソヴィニョン・ブランが! 先日、これの2009年を飲みましたが、最近のはソヴィニョン・ムスクが入っているせいか、芳香のレベルが前よりも増したような気がします。まじでおいしいです。
ちょっとスポッツウッドに引っ張られてしまいましたが、最近追加のものではHeintzのシャルドネは私も飲んだことありますが、これが2000円台というのは、ちょっと冗談みたいな値段です。4000円台、5000円台の味わいです。
Marimarのピノも定評ありますし、Hook & Ladderというのは知りませんでしたが旧De Loachの家族がやっているそうです。とりあえず、どれも損はないワイン。買うものに迷ったらお試しください。
2、3年前からしばしば名前を見かけるようになったHall。2003年に創設された新しいワイナリですが、David Rameyを雇い、あっという間にナパでも高品質かつコスト・パフォーマンスの高いカベルネを作るワイナリになりました。
特に、今年はWine Spectator誌のWine of the Yearで2位の快挙。そのKathryn Hall 2008も米国で100ドル台が普通なところを日本でも税込みで1万円そこそこですから、日本の価格もかなりお得な領域です。
それだけでなく、さらに注目したいのがここのレギュラーのカベルネ。米国で40ドル台~。日本で5000円台と、上記のKathryn Hallの約半額ですが、Wine Advocateのレイティングだと、Kathryn Hallの93+よりも高い95点が付けられています。なお、Wine Spectatorでは上記が96点でこちらが91点。パーカーはHallについて、「まだHallの流行に乗ってない?この3、4年はおいしいワインで溢れているよ」と言っています。
実は価格2、3万円もするようなプレミアムでは新顔注目株はいろいろ出てくるものの、4、5000円の領域では意外と見当たらないものです。一時期のWhitehall Laneのような勢いを感じます。
特に、今年はWine Spectator誌のWine of the Yearで2位の快挙。そのKathryn Hall 2008も米国で100ドル台が普通なところを日本でも税込みで1万円そこそこですから、日本の価格もかなりお得な領域です。
それだけでなく、さらに注目したいのがここのレギュラーのカベルネ。米国で40ドル台~。日本で5000円台と、上記のKathryn Hallの約半額ですが、Wine Advocateのレイティングだと、Kathryn Hallの93+よりも高い95点が付けられています。なお、Wine Spectatorでは上記が96点でこちらが91点。パーカーはHallについて、「まだHallの流行に乗ってない?この3、4年はおいしいワインで溢れているよ」と言っています。
実は価格2、3万円もするようなプレミアムでは新顔注目株はいろいろ出てくるものの、4、5000円の領域では意外と見当たらないものです。一時期のWhitehall Laneのような勢いを感じます。
パリ16区でShaferのCabernet Sauvignon Hillside Select 2007がほぼ現地価格の税込み2万2500円で出ています。2007年といえばナパのカベルネの当たり年。ロバート・パーカーのレビューでは98+点。「連続で100点を付けた2001年2002年以来の素晴らしいワインであることは疑いようもなく」、「5、6年後にはパーフェクト・ワインになる可能性を秘めている」とのことです。
6本買えば税込みでも1本2万円切ります。
ちなみにパーカーが96点を付けた2006年ならWassy'sで税込みでも1万9000円を切ります。これも目を疑うくらいの安さ。
間違いなくカリフォルニアのカベルネの最高峰の一つです。はずれがない点でも安心銘柄。個人的にはOpus Oneよりこちらを選びます。
6本買えば税込みでも1本2万円切ります。
ちなみにパーカーが96点を付けた2006年ならWassy'sで税込みでも1万9000円を切ります。これも目を疑うくらいの安さ。
間違いなくカリフォルニアのカベルネの最高峰の一つです。はずれがない点でも安心銘柄。個人的にはOpus Oneよりこちらを選びます。
Alysian(アリシアン)のPinot Noir Rochioli River Block 2008がカリフォルニアワインあらかるとに入荷しています。
Alysianって? と思う人もいると思いますが、SonomaのPinot Noirの大重鎮であり、他のワインメーカーからの信頼も厚いGary Farrellが手がけるワイナリです。既にGary Farrellのワイナリは手放してしまっており、彼が手がけるワイナリは現在Alysianのみ。
Rochioliがブドウを提供するのは自社以外にはWilliams-Selyem、そしてかつてのGary Farrellくらいでしょう。GaryはかつてのRochioliのワインメーカーであり、その伝手があるのでしょう。久しぶりにGaryのRochioliが再現したわけです。かつてのGary FarrellでもRiver Blockなどのブロックものはなかったので、Rochioli時代以来と言ってもいいのかもしれません。
しかも価格は税抜き7980円。Rochioli自身のRiver Blockなら2万円以上、Williams-Selyemのものも1万5000円を超えますから、わずか半額です。RRVのピノ好きなら注目せざるを得ないでしょう。
Alysianって? と思う人もいると思いますが、SonomaのPinot Noirの大重鎮であり、他のワインメーカーからの信頼も厚いGary Farrellが手がけるワイナリです。既にGary Farrellのワイナリは手放してしまっており、彼が手がけるワイナリは現在Alysianのみ。
Rochioliがブドウを提供するのは自社以外にはWilliams-Selyem、そしてかつてのGary Farrellくらいでしょう。GaryはかつてのRochioliのワインメーカーであり、その伝手があるのでしょう。久しぶりにGaryのRochioliが再現したわけです。かつてのGary FarrellでもRiver Blockなどのブロックものはなかったので、Rochioli時代以来と言ってもいいのかもしれません。
しかも価格は税抜き7980円。Rochioli自身のRiver Blockなら2万円以上、Williams-Selyemのものも1万5000円を超えますから、わずか半額です。RRVのピノ好きなら注目せざるを得ないでしょう。