日本でもスクリューキャップの認知が進む?
メルシャンがスクリューキャップを使ったワインの情報を集めたサイトを作りました。
書いてあることは,まあこれまでも言ってきたようなことですが,要注目なのが「お勧めの開け方」の動画です。キャップをねじるのではなく,キャップの下を持ってボトルをねじって開けるのがお勧めだそうです。ちょっと斬新。
下は普及のためのロゴ。

"メルシャンによると、今年度中に輸入ワインの2割がスクリューキャップ式になる見込み。生産者側でも、コルクをスクリューキャップに切り替える動きが増えており、サイト上でもこうした情報を積極的に伝えて普及に努める。"
Yahoo!ニュース - フジサンケイ ビジネスアイ - メルシャン スクリューキャップの良さ訴え ワインのコルク栓は古い?
書いてあることは,まあこれまでも言ってきたようなことですが,要注目なのが「お勧めの開け方」の動画です。キャップをねじるのではなく,キャップの下を持ってボトルをねじって開けるのがお勧めだそうです。ちょっと斬新。
下は普及のためのロゴ。
