サダハルアオキのケーキ
金曜日に幕張に行った帰りに,有楽町駅近くの「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店」で購入しました。最初はマカロンにでもしようかなと思ったのですが,ケースが5個の次は12個入りになってしまい,いきなり3000円超えなので,ケーキに方針変更。ま,たまにはってことで。

手前はカシスのケーキ。右半分はチョコが薄くコーティング。層になっていて奥深い味わい。ワインで言えばおいしいメルローといった感じ。
中央はチョコレートのケーキ。味見していませんが,すごくおいしかったとのこと。
奥は「saya」というケーキ。写真はちょっとくすんでますが,実際は色がずっときれいです。多分ここの名物的扱いなのでしょう(大きいのも置いてあったので)。上のピンクの層はストロベリー,中間にはピスタチオのムース状になったものが入ってます。一口味見したところ,これもおいしい。ワインに例えれば,カーネロスのピノ・ノワールという感じです。
サダハルアオキのケーキ,できたころは甘いばかりとか値段が高すぎるとか聞いたような記憶がかすかにあります。しかし,実際に食べたらおいしかったです。材料も高いのを使ってるんだろうなという味で,700円~800円という値段は高すぎるとは思いませんでした。
ショップは六本木の東京ミッドタウンにもありますが,ケーキはこちらの方が種類が多かったような気がします。

手前はカシスのケーキ。右半分はチョコが薄くコーティング。層になっていて奥深い味わい。ワインで言えばおいしいメルローといった感じ。
中央はチョコレートのケーキ。味見していませんが,すごくおいしかったとのこと。
奥は「saya」というケーキ。写真はちょっとくすんでますが,実際は色がずっときれいです。多分ここの名物的扱いなのでしょう(大きいのも置いてあったので)。上のピンクの層はストロベリー,中間にはピスタチオのムース状になったものが入ってます。一口味見したところ,これもおいしい。ワインに例えれば,カーネロスのピノ・ノワールという感じです。
サダハルアオキのケーキ,できたころは甘いばかりとか値段が高すぎるとか聞いたような記憶がかすかにあります。しかし,実際に食べたらおいしかったです。材料も高いのを使ってるんだろうなという味で,700円~800円という値段は高すぎるとは思いませんでした。
ショップは六本木の東京ミッドタウンにもありますが,ケーキはこちらの方が種類が多かったような気がします。