Date: 2015/01/23
Category: ワイナリ訪問
春の新リリースものが続々と登場してきているようです。カベルネ・ソーヴィニヨンはたいてい秋に2年前に収穫したものがリリースされますが、ピノ・ノワールで...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/22
Category: 業界ニュース
故ロバート・モンダヴィの次男でナパのプリチャード・ヒルにコンティニューム(Continuum)を構えるのがティム・モンダヴィ。その息子のカルロ・モンダヴィ、...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/21
Category: おすすめワイン
昨年のお勝手口的10大ニュースにも取り上げたベッドロック(Bedrock)ですが、4本目のワインが新たに入ってきています。しかも初の自社畑ものです。
ベッ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/19
Category: 業界ニュース
今週は、さまざまなワインの開け方を動画で紹介します。
まずはスタンダードなソムリエナイフを使ったワインの開け方。
次は、スパークリング・ワイ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/18
Category: 業界ニュース
昨年、2019年までに100%「持続可能」な畑にすると宣言したソノマですが(5年以内に100%「持続可能」な畑へと、大きく舵を切ったソノマ)、1年経ったこのた...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/16
Category: 業界ニュース
12月には嵐が訪れたカリフォルニアですが旱魃の解消には全く手が届かなかったようです(California still needs a ridiculous amount of rain to end its dro...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/15
Category: 業界ニュース
著名ブロガー、ライターのW. Blake Gray氏が注目するカリフォルニアのワイナリーという記事がありました(Under the Radar California Wineries | Wine News ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/14
Category: 業界ニュース
年明け早々、カリフォルニアワインを切り開いてきた各地のパイオニアがなくなった話が続いています。
ソノマではドライ・クリーク・ヴァレーのパイオニア...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/13
Category: 業界ニュース
コスタ・ブラウンが過半数の株式を持つ出資者の変更を明らかにしました(Investment Group Buys Majority Ownership of California Winery Kosta Browne | Ne...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/12
Category: 業界ニュース
いつまで続けるかわかりませんが、1週間に1回くらいの頻度でワインの動画を紹介したいと思います。
最初は笑えるもの。Facebookでもシェアしたので既に見...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/10
Category: おすすめワイン
昨日紹介した激安のマリマー、柳屋でもシャルドネに加えてピノ・ノワールが入っています。
今回の激安は、インポーター交代によって旧インポーターが放出...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/09
Category: おすすめワイン
マリマー・トーレス(Marimar Torres、Marimar Estate)はスペインの有名ワイナリーTorresが1986年にソノマに作ったワイナリーです。オーナーでありワインメ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/09
Category: 業界ニュース
オーシャンワインは横浜のインポーター。いわゆる「自然派」のワインに特化しています。「自然派」というとビオディナミ(バイオダイナミクス)に代表される...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/07
Category: 業界ニュース
SFクロニクル紙のワインメーカーズ・オブ・ザ・イヤーが発表されました(Winemakers of the Year connect California’s past and future - SFGate)。今年選...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2015/01/06
Category: 業界ニュース
Wine Advocate誌は昨年末に発表した216号の補遺を年明けに追加しました。ロバート・パーカーはキスラーのニューリリースを単独記事として発表。スティーブ・...
» 続きを読む
» 続きを読む