Date: 2010/10/19
Category: テイスティング・ノート
Kanaさんがハーランとボンドの2006年全ワインが飲めるというすばらしいワイン会に参加した話をブログに書いています(Bond編,Maiden,Harlan編)。
Bond...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/17
Category: おすすめワイン
Au Bon Climatのフラグシップ・ワインというとPinot NoirのIsabelleがまず思い浮かぶわけですが,巷での評判がそれ以上にいいのではないかと思われるのがシャ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/15
Category: おすすめワイン
前に記事を書いたのが10/1なので2週間ぶりにAUTHORITY styleで再びカレラ・ライアン2007が税抜き3500円という激安のセールをやっています。10月18日9時59分ま...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/13
Category: 業界ニュース
Wine Enthusiast誌のサイトに,サイドウェイズの原作者であるRex Pickett氏のインタビューが掲載されており,続編「Vertical」を今年11月に発売することが明...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/12
Category: おすすめワイン
先日紹介したAugust Westのシャルドネ(Loringときたら次はAugust Westだよね),ワイナリに問い合わせたら売り切れでした(TT)。と思っていたらまさかの日本...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/11
Category: グルメ
神原サリーさんのブログに「キムチを赤ワインに合わせる魔法のレシピ」という記事が出ており,ちょっとおっかなびっくりでしたが試してみることにしました。
...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/09
Category: 業界ニュース
ガロがフランスからピノ・ノワールだとして輸入したワインにMerlotやSyrahが混入していた詐欺事件(過去記事)について,GalloのワインメーカーであるGina Ga...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/07
Category: おすすめワイン
カリフォルニアワインあらかるとにAlysianのピノが入っていました。ソノマでも有名なワインメーカーGary Farrellが自身の名の付いたワイナリをやめて新たに作...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/06
Category: おすすめワイン
August Westのアロケーションを書いていなかったので一応載せておきます。
今回は2種類のAVAものピノにRosella'sのシラーとシャルドネ。
ピノは2009年のR...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/06
Category: 業界ニュース
Loring Wine Companyは,これまで多種多様な畑のピノに専念してきたピノノワールの専業ワイナリでした。そこがついにピノ以外のワインを作りました。一つはシ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/03
Category: 業界ニュース
ナパ・ヴァレー・レジスター紙のハーベスト・リポートです(Harvest in full swing in Carneros)。
全体に遅れ気味の今年の収穫ですが,Carnerosは「in f...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/02
Category: おすすめワイン
以前から格安で売られているハーランの別プロジェクト「Bond」のMatriarchですが,エサキホンテンではいま2006年が税込みで9455円。米国の小売では最低税抜き...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/10/01
Category: おすすめワイン
このところ楽天のカレラでは最安を続けているのではないかと思う「Authority Style」でRyan 2007とCuvee V Chardonnay 2009がいつもよりもさらに格安で出てい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/29
Category: 業界ニュース
Rolling Stonesのミック・ジャガーが監修したというワインが発売されました。現在こちらのページから予約できます。明日9月30日が締め切り。
これ紹介しよ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/29
Category: 業界ニュース
Decanter誌のWebサイトに今年のナパの収穫についての記事が載っていました(Napa 2010: long cool summer promises )。
例年に比べてとても涼しいと言わ...
» 続きを読む
» 続きを読む