Date: 2010/09/15
Category: おすすめワイン
柳屋で半額セールが始まっています。取り上げられているのはBreggo,Londer,Wildhurst,Arrowfieldといったそれほど有名ではないブランドですが,名より実を...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/14
Category: グルメ
マッシュルーム好きです。特にBBQで焼いて食べるのはこの上ない美味だと思います。あのおいしさを知らない人とはきのこについて語り合いたくないほど(笑)。...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/13
Category: 業界ニュース
Robert Parkerがローヌでの2週間にわたるマラソン・テイスティングの様子をつづった掲示板の書き込み(会員オンリー)から,これまで30年間続けてきた8つのル...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/12
Category: 業界ニュース
以前に記事を書いたPatz & HallのDonald Patzさんを迎えたワイン会に行ってきました。このワイン会,Donald Patzさんが旧知のKanaさんのために,ということで...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/09
Category: グルメ
先日,お世話になった人の送別会で白金高輪にあるビストロ「kif-kif」で食事とワインを楽しんできました。ここは区民センター(図書館や区役所の出張所がある...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/09
Category: ワイナリ訪問
ナパでワイン以外にアクティビティといったら,必ず名前が上がるのが気球(Hot Air Balloon)です。早朝のナパを大体1時間くらい飛行するというもの。残念な...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/08
Category: テイスティング・ノート
Costcoで1100円台で売っているSauvignon Blancです。10%セミヨンが入っているというものの,かなり酸味が強く,苦味も強いSauvignon Blancです。Pomeloに傾...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/07
Category: 業界ニュース
MelvilleのVerna's VineyardはMelvilleの中でもコスト・パフォーマンスの高さで知られる畑です。米国での実売価格が20ドル前後という安さにもかかわらず,Win...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/06
Category: 読書感想
ワインを取り巻く女性たち(その3)から大分時間があいてしまいましたが,一応このコーナーを締めておきたいと思います。
登場したのは
Ramona Nicholson...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/05
Category: 業界ニュース
「ナパヴァレーの風に吹かれて♪ : Sauvignon Blan Tasting @ St.Helena Star紙」に最近ナパで流行っているソヴィニョン・ブランのスタイルが載っていました。...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/03
Category: おすすめワイン
Wassy’s系列のパシフィックワインセラーズで「訳ありワイン」のセールをやっています。
セール会場はこちら
訳ありといってももちろん熱にあたったとか...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/03
Category: 業界ニュース
カレラに続いて,セントラルコーストのワインで高評価を連発したのがPisoni系です。Pisoni系とはSanta Lucia HighlandsのPisoni,Garys',Rosella'sの三つの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/01
Category: おすすめワイン
Wine Advocate誌最新号ではカリフォルニアのローヌ・レンジャーやセントラル・コーストのワインも掲載されているのですが,セントラル・コーストではCaleraの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/09/01
Category: 業界ニュース
もはや100点取っても驚きもなんにもありませんが,4たびの100点というのは唯一無二? ここのメーリング・リストを落としてしまったのはやっぱりもったいなか...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2010/08/31
Category: おすすめワイン
カリフォルニアワインあらかるとにQuilceda Creek Cabernet Sauvignonの2007年が入荷しています。2001年~2006年のヴィンテージにおいてWine Advocate誌で100...
» 続きを読む
» 続きを読む