Date: 2008/03/10
Category: テイスティング・ノート
Loring Wine Companyはピノノワール専業のワイナリ。オーナー/ワインメーカーのBrian Loringはパーカー掲示板などの常連でもあり,気さくな人柄と,すばやい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/02/26
Category: テイスティング・ノート
オハイオ州Dayton(ライト兄弟で有名なところ,一回だけ行ったことがあります)界隈のワイン・コレクターが1991年~2004年というAraujo全ヴィンテージの垂直...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/02/25
Category: テイスティング・ノート
先日紹介したメルローを飲んでみました。メルローを買うのも飲むのもずいぶん久しぶりのような気がします。
季節柄,鼻詰まり気味というのもありまし...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/02/10
Category: テイスティング・ノート
たまにはちょっといいワインをと思って開けてみたのが標題のワイン。ワイナリの情報によると生産量わずか46ケース(552本)という貴重なワインです。Takuyaさ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/02/04
Category: テイスティング・ノート
前に書いたLong Meadow RanchのRanch House Redを飲みました。
ワイナリのWebサイトには
LMR Ranch House Red is an "E-Z" drinking wine perfect for a...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/01/31
Category: テイスティング・ノート
最近,1500円台とお安くなっているカレラのシャルドネ・セントラル・コーストを飲んでみました。
Mt. HarlanのAVA名が入ったワインと異なり,Central Coas...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/01/23
Category: テイスティング・ノート
このところ,安旨ワインというと必ず名前が出てくるワインの一つがCycles Gladiator。Rex-Goliath(レックス・ゴライアス)で一世を風靡した(同ブランドはCo...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/01/15
Category: テイスティング・ノート
今年最初に飲んだワインは誕生日に開けたRoarでした。Roarについて一応説明しておきましょう。MontereyのSanta Lucia Highlands地域を90年代末に一躍有名した...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2008/01/03
Category: テイスティング・ノート
ワインブログとして著名なVinographyが酒のレビューに力入れていたり,Wine Library TVで酒が取り上げられたり,日本酒も注目度が高まっています。
個人的...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/27
Category: テイスティング・ノート
シー・スモークの人気を決定付けたと言える2003年のTen。Wine Advocate誌が96点を付けています。ひょんな経緯で我が家にあったこのワイン,池尻大橋のイタリ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/26
Category: テイスティング・ノート
やっぱりこの日ばかりは泡でしょうということで,アイアン・ホースのウエディング・キュベ2002を飲みました。
シャンパーニュとスパークリング・ワインに...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/19
Category: テイスティング・ノート
自分にしては珍しく,ワインショップでふと手にとって買ったワイン。北カリフォルニア特にシリコンバレー周辺に住んでいる人にとってはGilroyというのは多分...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/12/12
Category: テイスティング・ノート
先日のアンケートに「このサイトにどういう情報を期待していますか?」という質問があったのですが,意外にも「カリフォルニアワインのニュース」に続く第2位...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/11/07
Category: テイスティング・ノート
以前「気になるワイン――俳句に触発されたパロアルトのワイナリ」という記事で紹介したSan Sakana。もっとよく知ってほしいということで,ワインのサンプルを...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/10/26
Category: テイスティング・ノート
Wine Library TVのGary VaynerchukがOpus One 2004,Silver Oak Alexander Valley 2003,Ramey Larkmead Cabernet Sauvignon 2005の3本をブラインド・テイス...
» 続きを読む
» 続きを読む