«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 271 | 272 | 273 |...| 423 | 424 | 425 ||
Date: 2012/04/15 Category: ワイン本
Comments
John Kongsgaard(ジョン・コングスガード)はナパに住んで5世代目という生粋のナパ育ち。1970年代にはStony Hillなどいくつかのワイナリで働き、1983年にNew...
» 続きを読む
Date: 2012/04/14 Category: おすすめワイン
Comments
カリフォルニアワインあらかるとで、ラベル欠損などの「訳あり」品セールをやっています。 目玉は、シミーのシャルドネとかフランシスカンのカベルネとか...
» 続きを読む
Date: 2012/04/14 Category: おすすめワイン
Comments
Vin du 268でSmall Vinesのピノ・ノワールが4本2万円と4割引の大盤振る舞いです。リリース価格と比べても割安なくらい。しかも現地では売り切れています。さ...
» 続きを読む
Date: 2012/04/14 Category: ワイン本
Comments
ボブ・レヴィは、ワインメーカーとしてはあまり知られていないかしれません。しかしHarlan Estateのワインメーカー兼Bondのワインメーカーとして数々の素晴ら...
» 続きを読む
Date: 2012/04/13 Category: おすすめワイン
Comments
カレラ35周年の2010年ヴィンテージ、Wine Spectator誌でセントラルコースト・ピノ・ノワールが93点という高得点を得ています。同誌におけるカレラのワインの...
» 続きを読む
Date: 2012/04/11 Category: おすすめワイン
Comments
今や旨安ワインの代表格として知られるようになったマクマニス・ファミリー、そのシャルドネが1000円という安さで出ています。 通常1300円~1500円程度の...
» 続きを読む
Date: 2012/04/09 Category: ワイン本
Comments
Tony Soter(トニー・ソーター)とMia Klein(ミア・クライン)は1990年代、共同で多くのワイナリのワインメーカーやコンサルタントを務めました。ハイジ・バ...
» 続きを読む
Date: 2012/04/08 Category: イベント
Comments
ワイン本のナパの章がようやく先が見えたところで、CWGが閉店する前にワイン会をやりたいなあなどと考えています。テーマとしては、ナパ縛り、Mondavi兄弟の...
» 続きを読む
Date: 2012/04/08 Category: ワイン本
Comments
Heidi Peterson Barrett(ハイジ・ピーターソン・バレット)は、ヘレン・ターリーと並び称される女性ワインメーカーです。ヘレンの「女神」に対し、「ワイン...
» 続きを読む
Date: 2012/04/07 Category: 業界ニュース
Comments
Kendall-Jacksonが建物の屋上に太陽光発電兼太陽熱温水器を設置しました(K-J taps sun for heat and power)。昨年の記事では再生可能エネルギーを購入した...
» 続きを読む
Date: 2012/04/06 Category: おすすめワイン
Comments
柳屋とカリフォルニアワインあらかるとにArcadianのPisoniが入荷しています。ArcadianのJoe Davisはアルコール度が低いエレガントなスタイルのワインを作るカ...
» 続きを読む
Date: 2012/04/05 Category: ワイン本
Comments
ヘレン・ターリーを「ワインの女神」と呼んだのはロバート・パーカーだったと言います。出典を探したところ、Wine SpectatorのJames Laubeは2000年4月のカル...
» 続きを読む
Date: 2012/04/04 Category: おすすめワイン
Comments
2008年に始まったSine Qua Non(シネ・クア・ノンあるいはシン・クア・ノン)の正式輸入品、5ヴィンテージ目となる今年は生産量激減に伴い、輸入量も大きく減...
» 続きを読む
Date: 2012/04/03 Category: ワイン本
Comments
ナパで最大の地主として知られているのがAndy Beckstofferです。合計1000エーカーを超える9つの畑を持っています。 中でも有名なのがBeckstoffer To-Kalon...
» 続きを読む
Date: 2012/04/02 Category: テイスティング・ノート
Comments
サイドバイサイドで比べて飲んだわけではないのですが、最近飲んだ優秀な2000円台のシャルドネを2つ紹介します。 Foxglove(フォックスグローブ)はWine A...
» 続きを読む
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 271 | 272 | 273 |...| 423 | 424 | 425 ||