Date: 2016/02/18
Category: インタビュー
前編はこちら。
――エステートの畑について詳しく教えてください。
グレッグ:最初の畑3D Ranchはシャルドネを中心にしています。9エーカーがシャルド...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/17
Category: インタビュー
シャトー・イガイタカハの漢字シリーズの新ヴィンテージ出荷開始記念で来日したグレッグ・ブリュワーにインタビューしました。ここ数年、イベントなどで顔...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/16
Category: 業界ニュース
革命的なワインの保存器具Coravin(コラヴァン)を作ったGreg Lambrecht氏が新製品の英国での発売に際してロンドンを訪問のしました(Coravin: sparkling win...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/15
Category: 業界ニュース
2015年のブドウの収穫量の暫定レポートが発表されています(USDA - National Agricultural Statistics Service)。2015年の収穫量は 3,862,385トンで、2014年...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/13
Category: おすすめワイン
Wassy'sにオー・ボン・クリマのフラグシップであるブルー・シリーズのバックヴィンテージが入荷しています。
ブルー・シリーズはラベルが水色のワインで、...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/12
Category: 業界ニュース
東京・上野の国立科学博物館で2月21日まで開催されている「ワイン展」に行ってきました。
ワインの醸造のあれこれや、歴史など、盛りだくさんでお客さんも...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/11
Category: 業界ニュース
Amazonは電話でソムリエにワインを相談できる「Amazonソムリエ」のサービスを始めました。サービス料金や電話代は無料。
ただし対応時間には制限がありま...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/10
Category: 業界ニュース
●ピノは作らないの?
知る人ぞ知る話ですが、モーガンが最初に作ったワインはピノ・ノワール。しかも、5歳のとき! それから20歳までピノを作ってレストラ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/10
Category: 業界ニュース
1966年にオープンしたロバート・モンダヴィ。今年はワイナリー開設50周年です(Napa Valley’s Robert Mondavi Winery Kicks Off 50th Anniversary Year | Bus...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/09
Category: 業界ニュース
楽天のワインショップVin du 268(ヴァン・デュ・にろや)はシャトー・イガイタカハの特設ページを作りました。それを記念しして2月一杯は送料無料です、
...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/09
Category: 業界ニュース
William Foley率いるFoleyグループがDiageoからシャローン(Chalone)を買収しました(Foley Family Wines Buys Chalone Vineyards | News | News & Features...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/08
Category: 業界ニュース
ベッドロックのモーガン・ピーターソンを迎えたイベントの第3弾記事は、この日、飲んだワインを中心にお届けします。
このうちUnder the Wireについて...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/07
Category: 業界ニュース
ナパやソノマなどカリフォルニアのノース・コーストでピアス氏病が流行しつつあります。その現状や対策などを議論するセミナーがナパのNapa Valley Vineyard ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/06
Category: おすすめワイン
柳屋にスポッツウッド(Spottswoode)のソーヴィニヨン・ブラン2014が入荷しています。昨年末にWine Enthusiast誌の年間トップ100で48位になったワイン(レイ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2016/02/05
Category: 業界ニュース
ベッドロックのモーガン・ピーターソンへのインタビュー第2弾です。ベッドロックといえば有名なのが「古木の畑」を使ったワインです。畑についていろいろと...
» 続きを読む
» 続きを読む