Date: 2007/04/25  
Category: おすすめワイン
リストが膨大すぎて,見るのが大変。かつ売り切れが大半という,難物なセールになっている今回のパリ16区のセールですが,探してみると「あれ,こんなのが」...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/25  
Category: 技術系
「バトン」というのは日本だけの現象かと思っていましたが,米国でもあるようです。「Tag it」とか「meme」(ミーム)と呼ばれています。昨日今日と米国のワ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/24  
Category: 健康
長年の飲酒による脳や内臓への影響は,男性より女性に早く出やすいという研究結果をロシアの研究者が発表しました。
"The brain-damaging effects of alcoho...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/23  
Category: 業界ニュース
Andrew MurrayといえばSanta Barbaraでローヌ系品種のワインを作る草分け的存在。さらには19歳(!)のときからワインを造っているという神童ぶりでも知られ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/22  
Category: 読書感想
「世界初」のNucleusの本が日本で出ます。とりあえず一家に一冊ですね。
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/20  
Category: おすすめワイン
カリフォルニアワインあらかるとが3周年記念として最大55%オフのセールをやっています。価格はどれも概ね1ドル100円換算で現地価格よりちょっと高いくらい。...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/18  
Category: ワイナリ訪問
ナパ・ヴァレー関係のブログとしては最も充実していると思われるCork Boardに先日紹介したCastello di Amorosaの訪問記が早くも載っていました。
"The botto...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/17  
Category: おすすめワイン
柳屋のセールでChateau St. JeanのCinq Cépages 1999が8980円(税抜き)で出ています。2002年にWine Spectator誌の年間2位(E. Guigal Châteauneuf-du-Pape 1...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/16  
Category: ワイナリ訪問
ブドウを収穫し,ワイナリの作業を体験し,といったことはだれしも経験してみたいもの。それに豪華ディナーや,ワインと食事のワークショップ,ワイン・テイ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/16  
Category: おすすめワイン
毎年思い切った値引きをするパリ16区のカリフォルニアワイン・セール。全製品表示価格から10%引きになります。しかし人気のこのセール。既に完売製品が続出...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/13  
Category: 業界ニュース
Brewer-Cliftonなどにブドウを供給していた畑Ashley'sの行方が複雑なことになっています。先日,zoukさんのブログに「Ashley'sがJohn Zahoudanis氏という不動...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/12  
Category: 業界ニュース
密かなブームになるのでしょうか。三魚,Haiku Blogに続いて今度はSF Chronicle紙にまで俳句のテイスティング・ノートが載ってしまいました。
"-- 2006 Geys...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/12  
Category: 読書感想
ガルシア・マルケスの作品で最初に読んだのは多分「エレンディア」だったと思います。「100年の孤独」も間を空かずに読んだ気がします。「気がする」というの...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/11  
Category: ワイナリ訪問
ナパのCalistogaに新しいワイナリがオープンします。名前はCastello di Amorosa。イタリアの城を模した建物はかなり豪華そうです。12万1000スクウェア・フィ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2007/04/10  
Category: 業界ニュース
WINE21というワイン・サイトにニュースのコーナーがあるのですが,4月6日付けで載ったのが以下のニュース。
"芸能界だけでなくプライベートでもブイブイ言わ...
» 続きを読む
» 続きを読む