今週の「神の雫」
【追記】説明不足なところがあったので補足記事を書きました。
いよいよ遠峰一青のナパ編が始まりましたが,いきなり突っ込みどころ満載です。まあマンガなんでまじめに突っ込む必要は本来ないのですが,これを教科書か何かのように読んでしまう人も多いようなので,つまらないことでも一応書いておきます。
遠峰一青とローラン,ナパでWine Trainに乗ります。そのときの一青のせりふがこれ。
「ナパ・ヴァレーに点在するほとんどのワイナリーのワインを車内で試飲できるから」

できません。
ちなみにワインリストはこれ(PDF)。今回登場するワインはクロ・ペガス シャルドネ ミツコズ・ヴィンヤード 2007,エチュード ピノ・ノワール 2000,スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ Cask 23 2004の3本ですが,いずれもリストにはありません。
そもそも試飲が目的であればワインショップに行ったりワイン・バーに行く方が品揃えは良さそうです。
それに,ワイン・トレインは観光用の列車ですからプロであるワイン評論家が乗るのはちょっと恥ずかしいのではないかという気もしないでもないですが…
ワイン・トレインの旅は続きます。そして

出発はカーネロスでしたから北上中なのかと思っていたのですが,いつのまにか折り返して南下していたようです。しかし,ナパを越えてもスタッグス・リープはありません。スタッグス・リープはナパ・ヴァレーの東の丘側。西側のHighway 29沿いを走るワイン・トレインは通りません。
View Napa Valley Wine Train Route in a larger map
CWGにワインの問い合わせが行くくらいなので,登場したワインも紹介しておきます。エチュードはヴィンテージ違いですが。iWineは送料無料でお得です。
いよいよ遠峰一青のナパ編が始まりましたが,いきなり突っ込みどころ満載です。まあマンガなんでまじめに突っ込む必要は本来ないのですが,これを教科書か何かのように読んでしまう人も多いようなので,つまらないことでも一応書いておきます。
遠峰一青とローラン,ナパでWine Trainに乗ります。そのときの一青のせりふがこれ。
「ナパ・ヴァレーに点在するほとんどのワイナリーのワインを車内で試飲できるから」

できません。
ちなみにワインリストはこれ(PDF)。今回登場するワインはクロ・ペガス シャルドネ ミツコズ・ヴィンヤード 2007,エチュード ピノ・ノワール 2000,スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ Cask 23 2004の3本ですが,いずれもリストにはありません。
そもそも試飲が目的であればワインショップに行ったりワイン・バーに行く方が品揃えは良さそうです。
それに,ワイン・トレインは観光用の列車ですからプロであるワイン評論家が乗るのはちょっと恥ずかしいのではないかという気もしないでもないですが…
ワイン・トレインの旅は続きます。そして

出発はカーネロスでしたから北上中なのかと思っていたのですが,いつのまにか折り返して南下していたようです。しかし,ナパを越えてもスタッグス・リープはありません。スタッグス・リープはナパ・ヴァレーの東の丘側。西側のHighway 29沿いを走るワイン・トレインは通りません。
View Napa Valley Wine Train Route in a larger map
CWGにワインの問い合わせが行くくらいなので,登場したワインも紹介しておきます。エチュードはヴィンテージ違いですが。iWineは送料無料でお得です。
かんちゃん wrote:
誰も監修してないんですかねぇ。