ヒルトンお台場のビアガーデンがお得すぎた話
珍しくビアガーデンに行ってきました。何年ぶりだろう? もう記憶にないくらい久しぶりです。
最近のビアガーデンは飲み物も食べ物も質が上がっているという話を「東京ビアガーデン情報館」管理人の和田さんに教わり、和田さん主催のパーティに参加したわけです。
場所はヒルトンホテルお台場。ここのビアガーデンの今年のメニューでは、クラフトビール6種類が飲み放題。なかにはボトルで買ったら1本600円以上するという「馨和 KAGUA Rouge」も含まれています。しかも通常であれば料理込みで5500円のところ、7月13日までの平日は4割引。税金とサービス料を含んでも約4000円という安さです。
まずはクラフトビール全種類注文しました。

なお、こちらがメニューです。

「馨和 KAGUA Rouge」は山椒が入っているとのことで、エキゾチックなスパイシーさがあります。泡がシルキーできめ細かく美味しいです。このほか、「コエド瑠璃」も気に入りました。「リーフマンス」はベリー系のジュースが入ったビールで、ラズベリーの風味。ピノ・ノワールを飲んでいるかのような味わい。
これ以外に、ワインやハイボールなども飲み放題メニューに含まれています。ちなみに白ワインはチリのソーヴィニヨン・ブランでした。ちょっと味見させてもらいましたが、爽やかで夏向きのワイン。赤はチリのカベルネ・ソーヴィニョンだそうです。
料理はこちら。


これは周りにゴマがついたチキン。


大食漢の私にとってはちょっとボリューム少なめでしたが、でも一つひとつの料理は美味しく、見た目もさすがにきれいでした。特にムール貝の白ワイン蒸しの汁はとても美味しく、浸して食べるフランスパンをお代わりしてしまいました。
最後の方はワインの話をかなり語ってしまいました。だいぶ酔っ払っていたかもしれません。楽しい晩でした。それにしてもこれで4000円は安すぎです。お台場は若干不便ではありますが、ビール飲むなら行くべきです。
なお、ここは完全屋外ですが、雨が降ったときは室内のレストランの席を使わせてもらえるようです。ホテルのレストランですから、それもまた高級感があっていいかも。
最近のビアガーデンは飲み物も食べ物も質が上がっているという話を「東京ビアガーデン情報館」管理人の和田さんに教わり、和田さん主催のパーティに参加したわけです。
場所はヒルトンホテルお台場。ここのビアガーデンの今年のメニューでは、クラフトビール6種類が飲み放題。なかにはボトルで買ったら1本600円以上するという「馨和 KAGUA Rouge」も含まれています。しかも通常であれば料理込みで5500円のところ、7月13日までの平日は4割引。税金とサービス料を含んでも約4000円という安さです。
まずはクラフトビール全種類注文しました。

なお、こちらがメニューです。

「馨和 KAGUA Rouge」は山椒が入っているとのことで、エキゾチックなスパイシーさがあります。泡がシルキーできめ細かく美味しいです。このほか、「コエド瑠璃」も気に入りました。「リーフマンス」はベリー系のジュースが入ったビールで、ラズベリーの風味。ピノ・ノワールを飲んでいるかのような味わい。
これ以外に、ワインやハイボールなども飲み放題メニューに含まれています。ちなみに白ワインはチリのソーヴィニヨン・ブランでした。ちょっと味見させてもらいましたが、爽やかで夏向きのワイン。赤はチリのカベルネ・ソーヴィニョンだそうです。
料理はこちら。


これは周りにゴマがついたチキン。


大食漢の私にとってはちょっとボリューム少なめでしたが、でも一つひとつの料理は美味しく、見た目もさすがにきれいでした。特にムール貝の白ワイン蒸しの汁はとても美味しく、浸して食べるフランスパンをお代わりしてしまいました。
最後の方はワインの話をかなり語ってしまいました。だいぶ酔っ払っていたかもしれません。楽しい晩でした。それにしてもこれで4000円は安すぎです。お台場は若干不便ではありますが、ビール飲むなら行くべきです。
なお、ここは完全屋外ですが、雨が降ったときは室内のレストランの席を使わせてもらえるようです。ホテルのレストランですから、それもまた高級感があっていいかも。