Date: 2011/07/02
Category: グルメ
先日紹介した干物が今日到着したので,大きすぎて冷凍庫に入らなかったカサゴを早速いただきました。二人で一匹です(カサゴは1セットに1枚ですが,2セット買...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/07/01
Category: 業界ニュース
Wine Advocate誌の195号が発行されました。カリフォルニアの主担当を外れたパーカーが、過去ビンテージの試飲結果を発表したのですが、これがなんだかすごい...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/29
Category: おすすめワイン
DuMOLはピノ・ノワールやシャルドネ、シラーを手がけるワイナリ。Marcassinなどと並んで、市場に出回ることが少なく入手困難で知られています。個人的には数...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/28
Category: 業界ニュース
コルクとその代替品についての話題は数年前は活発でしたが,最近ではあまり聞かないような気がします。コルク側のブショネ対応が進んだのか,それとも代替品...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/24
Category: おすすめワイン
かわばた酒店でAu Bon Climatのフラグシップのピノ・ノワール「Isabelle」が税抜3000円台という安さで出ています。10年くらい前は1万円くらいするのが当たり...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/23
Category: グルメ
ワインだけでなくネットショッピングはかなり使っている方だと思いますが、グルメ系はどうしても信用できる限られた店でないとなかなか手が出ません。そんな...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/22
Category: 業界ニュース
SonomaのダウンタウンにあるSebastiani Wineryに移転したCrushpadですが,ワイナリ設備に加えてビジター・センターを設立することが表明されており,設計をSt...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/21
Category: 業界ニュース
Wine Spectator誌によるとナパのSloanのオーナーのStuart Sloanがワイナリを売却したと発表しました(Napa’s Sloan Estate Sold | News | News & Features | ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/21
Category: おすすめワイン
カリフォルニアのピノ・シャルドネ・スペシャリストの中でも,ごく一部に注目されているのがソノマのRussian River ValleyにあるChasseur(シャサーあるいは...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/19
Category: 業界ニュース
「Savour St. Helena」という新しい共同テイスティング・ルームがナパのSt. Helenaにオープンしました(New wine co-op opens in St. Helena)。場所は649 Ma...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/19
Category: おすすめワイン
Mondaviの話のついでにワインも紹介しておきましょう。Robert Mondaviを代表するワインといえば,やはりCabernet Sauvignonのリザーブでしょう。Mondaviを代...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/19
Category: 業界ニュース
Robert Mondaviの3人の子供Michael,Macia,TimがRobert Mondaviにまつわる写真やスピーチ原稿などの資料をUC Davisに寄付しました(UC Davis News & Informa...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/17
Category: 業界ニュース
2011年は春先から不順な天気に悩まされているカリフォルニアです。通常5月くらいからは雨もなく,晴れ渡る日が続くものですが,今年は未だに天気が安定しませ...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/15
Category: おすすめワイン
Kistler、Marcassin、Peter Michaelと並ぶブルゴーニュ系品種の雄、Aubert(オーベール)が正規輸入され始めました。まずはシャルドネ5種類。Wine Advocate誌...
» 続きを読む
» 続きを読む
Date: 2011/06/14
Category: 業界ニュース
ワインには全く関係ありませんが、今月からサマータイムとかやらが始まっております。早く会社に行くのは別にいいのですが、一番困るのが残業時間になると空...
» 続きを読む
» 続きを読む