«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 380 | 381 | 382 |...| 419 | 420 | 421 ||
Date: 2007/12/14 Category: 音楽系
Comments
渋谷のレコード店CISCOが閉店するというのを四日も過ぎた今日になってようやく知りました。もう何年も行ってないとはいえ感慨深いなあ。 "2007年12月10日、...
» 続きを読む
Date: 2007/12/14 Category: おすすめワイン
Comments
先日の記事でシー・スモークのボテーラとテンは8割方飲食店とデパートに納められたらしいという話を書きましたが,そのボテーラです。柳屋で出ていた価格より...
» 続きを読む
Date: 2007/12/14 Category: おすすめワイン
Comments
ひところよりは少なくなりましたがそれでもまだ「カレラ ジェンセン」が検索語の上位に入っています。ということで,久々に入荷情報。 最新ヴィンテージ20...
» 続きを読む
Date: 2007/12/13 Category: 業界ニュース
Comments
米国産ワインの原産地呼称制度AVA(American Viticultural Area)に関して,業界に大きな波紋が広がっています。今年はPaso Robles(記事,記事,記事)やCal...
» 続きを読む
Date: 2007/12/13 Category: おすすめワイン
Comments
柳屋でシー・スモークがようやく3種登場しましたが,ボッテーラとサウジングは売り切れ,最上位のテンだけが残っています。それも去年までより値段上がってま...
» 続きを読む
Date: 2007/12/12 Category: グルメ
Comments
先日の記事のコメントでメゾンカイザーにはクグロフはなかったような,と書きましたが,今日行ったらありました。季節限定かも。一方,当初の目的だったゆず...
» 続きを読む
Date: 2007/12/12 Category: 業界ニュース
Comments
フレンチ・ランドリーやブションといった高級レストランのオーナー・シェフとして知られるトーマス・ケラー氏がYountvilleにインを作ろうとしています。計画...
» 続きを読む
Date: 2007/12/12 Category: テイスティング・ノート
Comments
先日のアンケートに「このサイトにどういう情報を期待していますか?」という質問があったのですが,意外にも「カリフォルニアワインのニュース」に続く第2位...
» 続きを読む
Date: 2007/12/11 Category: おすすめワイン
Comments
セール時の気前のよさで特筆できる「ワインセラーパリ16区」。今度はシャルドネのセールです。なんといっても注目はコングスガード(Kongsgaard)の「ザ・ジ...
» 続きを読む
Date: 2007/12/10 Category: 業界ニュース
Comments
オンライン・ワイン販売のWine.comが年間トップ100を発表しています。純粋に販売した本数によるというランキングです。というわけで,米国の消費者が何を好ん...
» 続きを読む
Date: 2007/12/09 Category: 業界ニュース
Comments
SFクロニクルは,今注目のワインメーカー5人も挙げています。Rusack,Kendricという全然知らないワイナリの名前も出てきます。このあたりは覚えておくといい...
» 続きを読む
Date: 2007/12/09 Category: 業界ニュース
Comments
SFクロニクル紙がWinemaker of the Yearを発表しました。今年はCaleraのJosh Jensen氏。今年は日本でカレラブームが起こりましたが,カレラのワインが見直さ...
» 続きを読む
Date: 2007/12/07 Category: 業界ニュース
Comments
カリフォルニアの名誉の殿堂にロバート・モンダヴィが選ばれたというのは前に紹介しましたが,その表彰式が12月5日,サクラメントで開かれました。モンダヴィ...
» 続きを読む
Date: 2007/12/07 Category: おすすめワイン
Comments
高いワインついでにロマネコンティの値段を調べてみたのですが,さすがにすごいですねえ。海外で探しても最安6000ドルというところです。これに比べたらScrea...
» 続きを読む
Date: 2007/12/07 Category: 技術系
Comments
“Juku”って塾のこと?って疑問に思ったら本当にそうでした。Wikipediaにもエントリーがあります(書いたのは日本人でしょうけど)。で,Yahoo!の塾はHTMLやCS...
» 続きを読む
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 380 | 381 | 382 |...| 419 | 420 | 421 ||