Archives

You are currently viewing archive for July 2020
Date: 2020/0730 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
カリフォルニアワインあとりえで、チャールズ・ハインツのシャルドネとシラーが限定で半額になっています。税込みでも5000円台という、ちょっと目を疑う価格。別に出所が怪しいワインとかではなく、輸入元の協賛だそうです。とはいえ本数はごくわずかなようですので、お気をつけて。

チャールズ・ハインツといえば、ソノマ・コーストでも有名な銘醸畑。入手超困難なスパークリングワイン「ウルトラマリン」がチャールズ・ハインツ100%で作られており、デュモルのシャルドネ「イソベル」もチャールズ・ハインツ。リトライも単一畑のシャルドネを作っており、フリーマンのシャルドネ「涼風」でも使われています。

これらを見ても安くて7000円台で、1万円超えるものも珍しくありません。5000円台はやはり破格です。



Date: 2020/0729 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
ソノマのヒールズバーグにあったワイナリー「ゴーディアン・ノット(Gordian Knot)」。ここが廃業するにあたって格安で仕入れたジンファンデルとアルバリーニョが国内再入荷しています。近年もジンファンデルがソノマ・マガジンのトップ100ワインに選ばれたり、SFクロニクル主催のコンペティションでジンファンデルとアルバリーニョがダブルゴールドに選出されるなど、実力的にも十分のワイナリーでした。

試飲してきました。

アルバリーニョはロシアン・リバー・ヴァレーのエリエオという畑のもの。ステンレスタンクを使った爽やかなスタイル。白い花の香りが豊かで白桃やオレンジピールの風味。酸がきれい。夏にぴったりのワインです。スクリューキャップを使用。

ジンファンデルは3種類。今回初入荷したのはロシアン・リバー・ヴァレーのウインベリー(Winberrie)ヴィンヤードの2012年。畑は1906年植樹で樹齢は100年を超えます(Historic Vineyard Society認証済み)。ジンファンデルでは珍しくスクリューキャップです。とても酸が豊かで冷涼感を感じるのがロシアン・リバー・ヴァレーらしいところ。レッドプラムなどの赤系の果実味、トーストやナッツなど熟成による風味もあります。冷涼感と熟成感を楽しみたい人にお薦め。

ドライ・クリーク・ヴァレーの「ザ・バズ」シートン(Seaton)ヴィンヤード2014は、3つの中で一番若い畑ですがそれでも樹齢70年。スモーキーで、鉛筆の芯、赤い果実やブラックベリーの風味。パワフルですが酸もかなりあるのでバランスが取れています。パワーと酸を楽しみたい人にお薦め。

アレキサンダー・ヴァレーのポーキーズ・パッチ(Porky's Patch)2014はプラムやドライフルーツ、ナッツの風味がありいかにもジンファンデルという味わい。ストレートにジンファンデルを楽しみたい人にお薦め。

ジンファンデルはそれぞれの地域らしさも現れており、この価格としては非常に美味しいです。
4本買っても1万円程度ですから、全部飲んでみるのをお薦めします。とりあえず夏向けにアルバリーニョをまとめ買いするのもいいでしょう。

リンク先はいずれも柳屋です。




Date: 2020/0721 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
ベッドロックが作るスパークリングワインのブランド「アンダー・ザ・ワイヤー」。フランスの「グロワーズ・シャンパーニュ」のように単一畑、単一品種、単一ヴィンテージにこだわったスパークリングワインを作っています。

その多くはシャルドネまたはピノ・ノワールですが、なんと一つだけジンファンデルで作ったものがあります。畑は自社のベッドロック・ヴィンヤード。1850年代に植えられた畑で20数種の品種がありますが、その中でもジンファンデルだけを使ってスパークリングワインは作られています。酸が多く、糖分が少ないこの畑のジンファンデルはスパークリングワインにもぴったりだとのことです。

きわめてレアなこのワイン、先日カリフォルニアワインあとりえに入荷したものは速攻で売り切れていましたが、再入荷しています。

Date: 2020/0721 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
しあわせワイン倶楽部がナパのワインだけによる6本のワインセットを各種販売しています。一番高額なセットでも1万9734円(税込み、送料込み)。1本当たり2980円(税別)に抑えています。

ナパのワイン、どうしても高額なものが多いので、この価格でしかも納得のいく品質のものを選ぶというのは、ナパのワインを熟知していないとできないと思います。

今回のセット、私も飲んだことないワインがいくつかありましたが、飲んだことあるものはどれも「やっぱりこれは入れるよね」と納得できるものばかり。

個人的にお薦めは赤白3本ずつのセット。これからの夏にぴったりなジラードのソーヴィニヨン・ブランやコスパでは外せないカモミの赤白などが含まれています。

ぜひお試しを。



その他のセットはこちら

Date: 2020/0720 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
コングスガードの赤ワインのセカンド「キングス・ファーム」が初めて正規輸入されています。

もともと毎年作られるワインではなく、生産に余裕がある年だけごく少量作られ、メーリングリストだけで売られています。こんなレアワインが正規で入ってくるのもコロナの影響なのでしょうか。

コングスガードという名前(オーナーの名字です)は、古代の南ノルウェーの畑に繋がっているそうで、そこからこのワインの名前を付けたとのことです。




Date: 2020/0719 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
アルバリーニョはスペインではメジャーな白ワイン用品種ですが、カリフォルニアではまだマイナーです。シャルドネと比べたら生産量は100分の1にも満たないですが、ヴィオニエと比べたら5分の1程度。意外にあるといってもいいかもしれません。

味わい的には、白桃や白い花の風味などヴィオニエとちょっと似ていますが、酸は割としっかりしているので、天候に恵まれる半面、ときに酸が落ちやすいカリフォルニアにはヴィオニエよりも向いているかもしれません。

生産者で見るとなんと言ってもトップはコングスガード。ワインアドヴォケイトでは最高94点を取っており、価格的にもダントツです。世界でもトップクラスの評価を受けているアルバリーニョです。畑はナパのカーネロスにあるハドソンのようです。

ちょっと意外なところではナパのヘンドリーも作っています(未試飲)。

面白いのが先日紹介した、タコのラベルのスパークリングワイン「カーボニスト」。ラベルが示唆しているようにシーフードにも合うワインです。「ソムリンTV」というYouTubeチャンネルでは寿司の酢飯や醤油にも合うと言っていました。

あと、お薦めはコングスガードのGMが作る「ファーディナンド」というワイナリーのアルバリーニョ。これすごく美味しいし、値段も高くない。ボトルもちょっとオシャレです。毎年、試飲するのが楽しみなワインの一つです。畑はコングスガードとは違って、やや内陸部の山麓のものだそうです。

カリフォルニアのアルバリーニョ、トライしてみてください。






Date: 2020/0716 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
ソノマのピノ・ノワールの名門として、2000年代のピノ・ノワール・ブームが始まるより前からソノマのロシアン・リバー・ヴァレーで秀逸なワインを作っていたデリンガー(Dehlinger、デリンジャーと書かれることも)がついに国内輸入開始しました。

2000年ころ、ロシアン・リバー・ヴァレーを代表するワイナリーといえば、ロキオリ、ウィリアムズ・セリエム、デリンガーの3つが必ず名前が上がるところでした。ロキオリ以外はワイナリー訪問も受け付けておらず、幻のイメージの強いところでした。特にデリンガーは輸出には興味ないと思われていたワイナリーであり、ここが輸入されることはないだろうと思っていたので、かなりの驚きであり、感無量でもあります。ワイナリーの世代交代や、もしかすると現在のコロナ禍におけるレストランビジネスの停滞などが影響しているのかもしれません。

今回輸入されたのは4種類。シャルドネのエステート2017、カベルネ・ソーヴィニヨン2014、ピノ・ノワールのゴールドリッジ2017、そしてフラッグシップのピノ・ノワール「アルタモント」2016です。ヴィナスでの評価はアルタモントが94点で、あとの3つは92点。ピノ・ノワールはロシアン・リバー・ヴァレーらしいリッチでちょっとダークなフルーツの風味があるようです。

Wassy's





柳屋




Date: 2020/0714 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
サンタ・ルシア・ハイランズを代表する銘醸畑ピゾーニ(Pisoni)。先日、「ピゾーニのワイン、一番評価が高いのはどれ?」という記事を書きましたが、今度はピゾーニで一番安いのを調べてみました。

ソノマとサンタ・ルシア・ハイランズの著名な畑からの単一畑ピノ・ノワールにこだわる「キャピオー(Capiaux)」が最安。ショップにもよりますが最安では税込み8000円を切ります。

ピゾーニの兄弟畑であるゲイリーズ(Garys')でも最安。現行国内最新ヴィンテージの2015では、ピゾーニがヴィナスで93点、ゲイリーズが92点と高評価でした。

ワイン造りは4日から10日ほどの低温浸漬のあと、天然酵母で発酵、二酸化硫黄や酸の添加は行いません。発酵後の樽熟成では33~50%の新樽を使用しています。ノンフィルター、清澄もなしでボトル詰めしています。

骨格がしっかりして、果実味が前面に出た魅力的なスタイルがここの身上とヴィナスのアントニオ・ガッローニは書いています。



以下2本は柳屋


Date: 2020/0712 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
サンタ・ルシア・ハイランズを代表する銘醸畑ピゾーニ(Pisoni)。ここのブドウを使うことを許されたワイナリーは約10。ピゾーニ自身がクオリティを認めたワイナリーにしかブドウを売りません。

選びぬかれたワイナリーの中でもどこが一番評価が高いか。ワイン・アドヴォケイトでここ10年を追ってみると、ピゾーニ自身が作るエステートのピノ・ノワール、そしてポール・ラトー(Paul Lato)の作るピノ・ノワール「ランスロット(Lancelot)」とシャルドネ「イースト・オブ・エデン(East of Eden)」が「3強」といえそうです。そこで、この3つのワインの評価をグラフにしてみました(96+など+のついた評価は丸めています)。
Chart

10ヴィンテージのうち、ピゾーニ・エステートが4回トップ、ポール・ラトーのランスロットが4回トップ、そしてポール・ラトーのイースト・オブ・エデンが4回トップと、なんとどれも同回数で並んでしまいました。ただ、細かくみると、実は2011年はランスロットが96+で、ピゾーニ・エステートの96をちょっと上回っており、ピゾーニ・エステートは3回トップとしたほうがいいのかもしれません。まあ、でもここは同率ということにしておきましょう。

この中でも直近5ヴィンテージを見ると、実はシャルドネのイースト・オブ・エデンが4回トップと、最近はこれが一番と言ってもよさそうです。

ポール・ラトーの高評価2017年のワインが国内入荷してきています。すぐに売り切れる可能性が高いのでお早めに。

柳屋です。



ココスです。


Date: 2020/0706 Category: おすすめワイン
Posted by: Andy
Comments
コンステレーション・ブランズからガロへのブランド移行で国内輸入が終わったフランシスカン。店頭在庫もそろそろ底をついているようです。楽天では「かわばた酒店」で上位版のマニフィカ(マグニフィカ)がわずかに残っているだけ。

マニフィカは200を超えるロットから選んでブレンドしたワイン。カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が一番高いですが、「メリタージュ」の元祖の一つであり、ボルドー系の品種が必ず複数使われています。

ワイナリー価格56ドルに対して税込み6600円と、価格もほとんど現地と変わらないレベルです。