ナパで初めての「酸化防止剤不使用」ワイン
ナパのオーク・ノールにあるワイナリー「アッシュ&ダイヤモンド(Ashes & Diamonds)」がSO2を添加せず、天然酵母しか使わない「ゼロ-ゼロ」ワインを発売しました。ナパのワインとしては初めてと言われています。


ワインメーカーはスティーブ・マサイアソン。すでに自身のワイナリーで「Tendu」というブレンドワインを「ゼロ-ゼロ」で作っていました。
アッシュ&ダイヤモンドは以前にもゼロ-ゼロを試したことがありましたが、出荷後に瓶内で発酵が進んでしまい、ボトルが爆発するなどの事故が頻発したといいます。
今回「ゼローゼロ」にしたワインはシャルドネと「Rosa」というサンジョベーゼ、カベルネ・フラン、メルロー、シラーのブレンドです。Rosaの方はこれで3年めになるとのことですが、スキンコンタクトを5日だけで終わらせたロゼワインとなっています。シャルドネは2022年が最初のヴィンテージ。どちらも「クリーンな味わい」を保っているそうです。
シャルドネの方は、逆に通常行わないスキンコンタクトを4日間行うことで、グリップの効いた味わいになっているとのこと。通常のSO2を添加したシャルドネと比べると酸のきれいさなどはなくなり、そのかわりにナッツや花梨などの風味がますそうです。
ナパのワインは「ナチュラルワイン」のブームからは一線を画していますが、それが若いユーザーが入ってくるのを妨げている面も否定できません。今回のワインはそういった飲み手が少しでもナパのワインに馴染むきっかけになるかもしれませんん。


ワインメーカーはスティーブ・マサイアソン。すでに自身のワイナリーで「Tendu」というブレンドワインを「ゼロ-ゼロ」で作っていました。
アッシュ&ダイヤモンドは以前にもゼロ-ゼロを試したことがありましたが、出荷後に瓶内で発酵が進んでしまい、ボトルが爆発するなどの事故が頻発したといいます。
今回「ゼローゼロ」にしたワインはシャルドネと「Rosa」というサンジョベーゼ、カベルネ・フラン、メルロー、シラーのブレンドです。Rosaの方はこれで3年めになるとのことですが、スキンコンタクトを5日だけで終わらせたロゼワインとなっています。シャルドネは2022年が最初のヴィンテージ。どちらも「クリーンな味わい」を保っているそうです。
シャルドネの方は、逆に通常行わないスキンコンタクトを4日間行うことで、グリップの効いた味わいになっているとのこと。通常のSO2を添加したシャルドネと比べると酸のきれいさなどはなくなり、そのかわりにナッツや花梨などの風味がますそうです。
ナパのワインは「ナチュラルワイン」のブームからは一線を画していますが、それが若いユーザーが入ってくるのを妨げている面も否定できません。今回のワインはそういった飲み手が少しでもナパのワインに馴染むきっかけになるかもしれませんん。